ほうどういなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宝童稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年12月07日(金)
銀座の晴海通り沿いにある天賞堂(天使の像が隅にあるのが目印)の裏路地に入ったところにある小さなお稲荷さん。
以前はぼこぼこの薄暗い路地裏で、銀座八丁神社めぐり以外の時は行きにくい環境にありましたが、周辺のビルの再開発などできれいな路地に生まれ変わりました(しかし薄暗さは変わらず 笑)
名前の通り、子育てと子宝祈願で地域の人に知られているお稲荷さん。
ここの向かいの文房具屋さんが銀座八丁神社めぐりのときに用意している特製おみくじがすごく可愛い(〃ω〃)
また、その期間に限りご朱印を頂けますが、書き置きも含めその場で書いてもらうため時間がかかるので、ご朱印希望の方はこのお稲荷さんを起点にして並木通りに出て幸稲荷→銀座稲荷→松屋の屋上のルート(逆でもいいかな)をお勧めしたい。
以前はぼこぼこの薄暗い路地裏で、銀座八丁神社めぐり以外の時は行きにくい環境にありましたが、周辺のビルの再開発などできれいな路地に生まれ変わりました(しかし薄暗さは変わらず 笑)
名前の通り、子育てと子宝祈願で地域の人に知られているお稲荷さん。
ここの向かいの文房具屋さんが銀座八丁神社めぐりのときに用意している特製おみくじがすごく可愛い(〃ω〃)
また、その期間に限りご朱印を頂けますが、書き置きも含めその場で書いてもらうため時間がかかるので、ご朱印希望の方はこのお稲荷さんを起点にして並木通りに出て幸稲荷→銀座稲荷→松屋の屋上のルート(逆でもいいかな)をお勧めしたい。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。