ぜんこくじ|日蓮宗|鎮護山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方善國寺のお参りの記録一覧

神楽坂の善國寺にお参りいたしました🙏日蓮宗のお寺で、御本尊は毘沙門天様。お釈迦さまの誕生日のお祝いで来る事が出来て良かったです✨甘茶をお釈迦さまにかけて、私も甘茶をいただきました🍵虎の石像がかっこいいです🐅
虎🐅

【新宿山の手七福神めぐり⑦】善国寺@毘沙門天 ⑥より二日目👣
1週間もかかってしまいましたが満願です✨️
久しぶりの神楽坂、寄り道も楽しいですね。PAULのパン、大野屋のスコッチエッグ。美味しかったです😋

神楽坂の赤城神社から飯田橋に戻る道すがらにこちらのお寺があります。
20年ほど前に神楽坂で友達と食事をした時にお寺っぽいのがあるなーっては分かってましたが、当時は完全にスルー。
今回こうしてお寺の前を通ったのも何かの縁だろうと思って参拝。
毘沙門天をお祭りするお寺のようです。
御朱印を頂こうと寺務所に行くと、毘沙門天の素敵な切り絵御朱印が❤️
思わず一目惚れして速攻で頂きました😄
境内入り口
本堂
石柱
毘沙門天像と本堂手前にある石虎についての説明
凛々しい毘沙門天と猛々しい虎のデザインが素敵すぎる💓

一応 文京区巡りも終わったので新宿区へ… この日
は寅の日… とゆー事で前から行ってみたかった…
卍 新宿区 神楽坂 "鎮護山 善國寺"
大人の街 神楽坂のど真ん中、神楽坂沿いにある
日蓮宗のお寺。飲みに来た事がある方なら目に
した事があるのでは(pic1)lol
周辺にコインPがボチボチあるが相場高め。
最寄りは東京メトロ神楽坂駅、JR飯田橋駅
都営地下鉄 牛込神楽坂駅からも近い。
なんといってもこちらは毘沙門天が有名。
新宿山手七福神の1つ、神楽坂毘沙門天とも
呼ばれてる。平日と言えどお堂(pic2)に入って
お参りする方が多い。インバウンドの方達も
ちょくちょく。入り口の石虎も立派だったので
1枚(pic3)lol
御朱印は本堂隣りの寺務所で。やっとタイミング
が合い寅の日限定の御朱印を頂きましたぁlol
因みに毘沙門天は寅年 寅の月 寅の日
寅の刻に世にお出ましになったそーですよっlol
神楽坂からの善國寺
ご本堂
立派な石虎

飯田橋で仕事の後、神楽坂商店街のほおずき市見物、商店街の真ん中にある毘沙門天さまにお参りしました。
ほおずきは自宅の庭にあるので、購入しませんでしたが、鉢植えのほおずきに風鈴がついていて涼しげです。
神楽坂のお祭りは、ちょっとぜいたくなお店のグルメがお得に買えるのも魅力です。ミートパイ、春巻、サーターアンダギーを買って帰りました。

神楽坂にある、善國寺様に初めてお参りさせて頂きました。
毘沙門天様をお祀りされています。
毘沙門天様なので、狛犬ではなく狛虎像が本堂前にいます。
お寺の入り口です。
本堂です。
本堂脇には浄行菩薩様の像があります。体の悪いところを洗うと御利益があるそうです。

毘沙門天のご開帳ということで善國寺さんにお参りしてきました。
寅の日限定の書置きの御朱印です
寅の日限定の御朱印を開いたところです
本堂の中は撮影NGです
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0