御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
真成院ではいただけません
広告

しんじょういん

真成院のお参りの記録(1回目)
東京都四谷三丁目駅

投稿日:2024年05月18日(土)
参拝:2024年5月吉日
四ツ谷駅から裏通りへ少し歩いた所にある、真成院様に初めてお参りさせて頂きました。江戸三十三観音の十八番札所です。

白いビルがお寺になっています。1階に寺務所がありますので納経帳をお預けして、ビルの屋上にある観音堂に向かいました。

靴を脱ぎ観音堂内に入ると、観音様がいらっしゃいました。天井には絵が描かれて、お堂の周りには建物が見えず、とても素敵。厳粛な空間で納経することが出来ました!
真成院(東京都)
観音堂へ登る階段です。
狛犬が護っています。
真成院(東京都)
寺務所入り口脇の手水鉢です。
真成院(東京都)
屋上の観音堂です。
真成院(東京都)
観音堂入り口脇の手水鉢です。
真成院(東京都)
お寺様の表札や札所の番号があります。
真成院(東京都)
1階には、延命地蔵様もいらっしゃいます。
植物が元気を出しています。
真成院(東京都)
ここの観音様は、もとは海の近くにいらしていて、足元がいつも濡れていた為に潮干観音様と呼ばれているそうです。
真成院(東京都)
ココロに刺さります。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
真成院の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ