御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
愛宕神社ではいただけません
広告

あたごじんじゃ

愛宕神社のお参りの記録(1回目)
東京都神谷町駅

投稿日:2023年10月06日(金)
参拝:2023年9月吉日
港区愛宕にある愛宕神社。
出世の神社と言われていてその由縁は参道の階段の男坂にあります。三代将軍徳川家光が誰か馬で階段を駆け上がり梅の花(現在の将軍梅)を取るように命令するとその場にいた丸亀藩士曲垣平九郎が見事馬で駆け上がり梅の花を家光に献上しました。その事を家光に褒められた平九郎は一躍その名を轟かせたとのことです。実際登ってみるとかなりの急勾配で人の足でも上がるのが大変です。ちなみに階段でトレーニングに走るのは禁止だそうです。
どうにか男坂を登り切ると綺麗な朱色の門があります。門を潜り社殿に参拝。御賽銭箱の上には外国人観光客の方のために日本国外の通貨専用の小さい御賽銭もありました。
アニメ聖地としても知られている神社で『伏 鉄砲娘の捕物帳』では主人公浜路が信乃の正体が伏であると知る重要な場面が社殿前で描かれ、『リコリス・リコイル』では男坂と鳥居の前でハロウィンの仮装をした千束が狸を追いかけていました。ちなみに実際の神社には犬も狸もいませんが社務所前に猫ちゃんはいました。
御朱印は印が押された真ん中に神社名などが書かれていないシンプルなデザインです。
愛宕神社の鳥居
鳥居・男坂
愛宕神社の建物その他
境内
愛宕神社の歴史
愛宕の町名存続達成記念
愛宕神社の本殿
社殿
愛宕神社の狛犬
狛犬
愛宕神社の鳥居
鳥居
愛宕神社の末社
福寿稲荷社
愛宕神社の山門
丹塗りの門
愛宕神社の庭園
愛宕神社の動物
愛宕神社の本殿
御賽銭箱(外国人観光客用)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
愛宕神社の投稿をもっと見る314件
コメント
お問い合わせ