御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
愛宕神社ではいただけません
広告

あたごじんじゃ

愛宕神社のお参りの記録(1回目)
東京都神谷町駅

投稿日:2022年07月24日(日)
参拝:2022年6月吉日
3
港区愛宕の愛宕山に鎮座する火の神をお祀りする神社に久しぶりに参拝。
参道は出世階段と言われる急な男坂、緩やかな階段の女坂がありますが今回は行きも帰りも男坂をチョイス。
行きは男坂、帰りは女坂と言われることもあるようですが神社の神職の方に伺うと決まりはないとのこと。
行きの階段のキツさよりも帰りの下りの階段の方が気を使った感じでした。
池の脇に白い猫が気持ち良さそうに横になっていました。
御朱印もいただきました。
愛宕神社の建物その他
愛宕神社の鳥居
愛宕神社の狛犬
愛宕神社の歴史
愛宕神社の建物その他
愛宕神社の山門
愛宕神社の本殿
愛宕神社の建物その他
愛宕神社(東京都)

すてき

御朱印

みんなのコメント3件)

忠吾さん
出世階段の男坂!魅力的ですね♪
参拝に伺ってみたくなりました (^^*)
確かに坂も階段も下りの方が危険、、
参拝時には注意したいと思います!!

2022年07月24日(日)

ぱん吉さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
神社、お寺の階段は石積みで踏み場が狭くて滑りやすいイメージがあります。
登りも勿論ですが帰りの下りは特にお参り後も気を抜かずにという戒めの感じがします。
ありがとうございました。

2022年07月24日(日)

忠吾さん
お参り後も気を抜かずにという戒め~
そんな風に考えたことはありませんでしたが確かにそうですね、、
しっかり心に留めて今後の参拝を続けたいと思います。
こちらこそ、ありがとうございました😌

2022年07月24日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
愛宕神社の投稿をもっと見る316件
コメント
お問い合わせ