こうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光明寺の日常(7回目)
投稿日:2019年08月14日(水)
【テンプルモーニング神谷町光明寺52回目 8月22日(木) AM7:30〜8:30】
お寺から一日を始めませんか?
出勤前、お寺でお坊さんと一緒にお参り・掃除・お話。
無料、予約不要、誰でも歓迎、途中参加離脱OK。
雨天時は屋内で。神谷町光明寺のお寺カフェ集合!
こちらでもお知らせをツイートしています。
「神谷町オープンテラス」
https://twitter.com/oteracafe
http://komyo.net
#templemorning
光明寺では毎週火曜日と金曜日の朝7時45分から「おあさじ」があります。
どなたでも参加自由。
近くにお勤めの方々などがお参りに来られ、お勤めされています。
たまにTemple Morningの日とかぶり、最初の15分ほど混ぜていただいた後
本堂から流れ出てくる歌うように美しい正信偈をBGMにお掃除することも。
前回、8月13日(火)のTemple Morningも
「おあさじ」と合同のお勤めからスタートしました。
お寺から一日を始めませんか?
出勤前、お寺でお坊さんと一緒にお参り・掃除・お話。
無料、予約不要、誰でも歓迎、途中参加離脱OK。
雨天時は屋内で。神谷町光明寺のお寺カフェ集合!
こちらでもお知らせをツイートしています。
「神谷町オープンテラス」
https://twitter.com/oteracafe
http://komyo.net
#templemorning
光明寺では毎週火曜日と金曜日の朝7時45分から「おあさじ」があります。
どなたでも参加自由。
近くにお勤めの方々などがお参りに来られ、お勤めされています。
たまにTemple Morningの日とかぶり、最初の15分ほど混ぜていただいた後
本堂から流れ出てくる歌うように美しい正信偈をBGMにお掃除することも。
前回、8月13日(火)のTemple Morningも
「おあさじ」と合同のお勤めからスタートしました。
お盆休み真っ只中。いつもは「掃き掃除」「拭き掃除」「お墓掃除」と
3班に分かれるのですが、今日は全員「掃き掃除」担当。
長いの、ちょっと短いの、硬いの、柔らかいの、
竹箒も選びたい放題です。
白く乾いた落ち葉が石畳や階段に降り積もっています。
小回りの効くおしゃれな竹箒を黙々と操っていると
ポツポツと水滴が落ちてきました。
にわかの雨に追い立てられ、早めの撤収。
温かいほうじ茶をいただきながらの会話も、なにかヒソヒソと。
テラスを時雨雨と、蝉時雨がつつんでいます。
話し声もとぎれとぎれ。
抜けていく風に、ほんの少し秋の気配がまじります。
ツクツクボウシの声も聞こえ始めました。
月に2回。移ろう季節の中に栞を挟んでいくような、
そんなお寺の朝掃除です。
すてき
投稿者のプロフィール
お寺の朝掃除 大使21投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。