こうりんいん|臨済宗大徳寺派
東京都 広尾駅
アクセス:渋谷区広尾5-1-21
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
「お寺は文化活動の発信地」毎朝の坐禅で人々が集う【香林院 金嶽住職】
知人に教えて頂き、ずっと気になっていたお寺。 朝7時〜8時(25分×2回)に坐禅を組みました。
初参加ですが、寛大に受け入れて下さり、 坐禅後、お茶を飲みながらお話しました。 オフィスから歩いて行ける場所に見つかって良かったです。 早起きして、スッキリ。 良きでした。
4
0
「大切なものは目に見えない」 ここの住職さんの言葉です。人生初の座禅をしました。私も同感です。
足は少し痛くなったけど、時間的苦痛はなかった!
また、座禅後のお茶会に温かく混ぜてもらえたのは嬉しかった^ ^
また行きたい。
2
坐禅会にお伺いしました。臨済宗のお寺での坐禅ははじめてです。初心者向けのイントロダクションは無いので、わからないことは古参の方に聞くといいかもしれません。
坐禅のあとは、お茶をいただきながら古参の方とお話しました。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
東江寺
42m先
霊泉院
50m先
祥雲寺
64m先
東北寺
399m先
御朱印あり
廣尾稲荷神社
410m先
天現寺
439m先
「東京都内で座禅会に行きたい!」 初心者でも体験できるお寺29選
2020年10月31日(土)
2018年04月23日(月)
【2022年・全国版】6月の限定御朱印83選!アジサイや夏越の大祓・茅の輪のカラフルな御朱印を紹介
2022年06月02日(木)
正しいお寺のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
座禅のやり方は?効果ってあるの?東京都内や京都・鎌倉で座禅を体験できるお寺も紹介!
2019年10月28日(月)
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
全国のかわいい&おしゃれな御朱印帳50選!使い方や御朱印集めの始め方も紹介
2022年05月21日(土)
御朱印とは?御朱印集めの始め方を分かりやすく解説!人気の御朱印や近くの御朱印の見つけ方も紹介
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
03-3400-2961
4
0