じゅうばんいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方十番稲荷神社のお参りの記録一覧(6ページ目)

禮
2017年10月14日(土)
36投稿
⛩十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)
港七福神宝船とガマ池伝説で有名な十番稲荷神社。かえるさん…初めて行った時は階段を登ったところにいた気がしますが、この時は鳥居横の小道にいました。
ガマ池伝説のかえるさん。現在はまた違うところにいるみたいですね。
地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7番出口を出てすぐ右にあります。
御朱印はコチラ。
御朱印帳はコチラ。私が初めて行った時は品切れ中でしたので、欲しい方はあらかじめHP等で在庫を確認してから行くと良いかもしれません。
もっと読む

裕遊抄uusho
2020年10月09日(金)
1356投稿
神社HPによりますと、
もともとは旧末広神社と旧竹長稲荷神社の両社が昭和二十年四月五日の戦火によって消失し、昭和二十五年六月に両社地を現在の地と換地し、その後両社を合併して十番稲荷神社としたとのことです。
末広神社は、、慶長年間(1596年~1615年)に創祀され、旧坂下町(現在の文京区湯島あたりでしょうか)に鎮座されていたとのことです。
また竹長稲荷神社は、由緒は詳らかではないが、延喜式内社(武蔵國荏原郡/稗田神社)であるとの説があるようで、和銅五年(712年)とも弘仁十三年(822年)とも言われるが、遅くとも10世紀初頭には創祀され、武蔵國豊島郡竹千代丘(現在の港区鳥居坂上に鎮座されていたという説があるとのことです。
御朱印・御朱印帳をいただきました。
感謝です!!拝。
もっと読む
東京都のおすすめ3選🌸
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0