御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たかみずさん じょうふくいん りゅうがくじ

高水山 常福院 龍学寺 のお参りの記録(2回目)
東京都軍畑駅

投稿日:2022年01月22日(土)
参拝:2022年1月吉日
多摩八十八箇所の御礼詣りと、奥多摩の八十八箇所の札所巡り。
写経も納めてきた。

多摩八十八の時は、軍畑駅から階段上がって疲れたので
東飯能駅から途中まで路線バスの旅をして、
途中から峠超え30分くらい歩き、真っ暗なトンネルも歩いて超えた。

まさか、歩いている人居ないよねと想ったら、
なんと近所さんの人らしい女性反対側からすれ違う。
それで、山歩いて居る時、“こんにちは~♫”っていうように挨拶。
こういう事が有るんかと想った。
それで、トンネル超えると、お寺の建物が視えた。
それで、やはり〜、“多摩八十八”の時も挨拶したお地蔵さんが
“武田翁開設の奥多摩八十八箇所”石仏が迎えて下さった。
高水山 常福院 龍学寺 の仏像
奥多摩八十八箇所専用の石仏で、石仏様の台には第20番と。
高水山 常福院 龍学寺 の御朱印
奥多摩八十八箇所専用御朱印。此処の御朱印素敵。鳥なんですよ。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
東飯能駅乗車したバス車内その一
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
東飯能駅乗車したバス車内その二
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
東飯能駅乗車したバス車内その三
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
東飯能駅乗車したバス車内その四
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
バス降りた場所
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
川渡る
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
青梅市方面へ。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
青梅市方面行く。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
歩道荒れて居る。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
工エエェェ(´д`)ェェエエ工此処、もしかして『昔の遍路道』?
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
道らしきものあるが橋が壊れていそう。自動車道行く。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
ヘアピンカーブ、バイクとかサイクリングがいそう?
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
道路標識
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
あっち側に道が有りそうでない。自動車道行く。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
あれ、ナン!?わかんないんで自動車道行く。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
歩道は緩やかな坂道。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
此処も道が有りそうだけどわかんないんで自動車道ゆく。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
どうやら、林道は国土交通省の管理道らしい。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
武蔵の国のハイキングコースがあるらしい。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
やっとトンネル視えた。トンネルまでずっと登り坂。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
このトンネルの真ん中は真っ暗で懐中電灯出した。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
出た。直ぐだった。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
トンネルの脇に川流れて居て、登山道みたいな道がある。時間ある時にー何処行くのか、行ってみたい気になる。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
東京側トンネル入口
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
脇道がトンネル手前にある。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
東青梅から来る都営バス停
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
高幡不動の多摩八十八箇所で来た時は此処高水山登山道入口出た。
高水山 常福院 龍学寺 の山門
お寺の入口
高水山 常福院 龍学寺 の山門
此処、二年以上前と代わり無い。
高水山 常福院 龍学寺 の仏像
此処で祈っていたら、高水山の上のお寺から住職さんと女将さん戻ってきた。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
軍畑駅
高水山 常福院 龍学寺 の授与品その他
電車待つなか、お寺で戴いたお茶飲んだ。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
駅のベンチにある駅のマーク
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
青梅駅でいったん降り、都営バスで武蔵野線の新小平駅へ。
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
風格ある?昭和の建物、青梅駅が好きだ。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高水山 常福院 龍学寺 の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ