御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月22日]()

![上成木神社(東京都)]()
![上成木神社(東京都)]()
![上成木神社の鳥居]()
![上成木神社(東京都)]()
![上成木神社(東京都)]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

上成木神社ではいただけません
広告
東京都のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

笑坊主
2024年01月09日(火)
231投稿
青梅市成木七丁目にある上成木集落の鎮守の神社です。御祭神は天照大神、豐受大神です。
創建年代など詳しいことは不明ですが、天保七年(1836)に社殿を改修した記録が残っているようです。江戸時代には神仏習合で、近隣にある延命寺の鎮守の神社でした。
大通り(成木街道)から、この標柱が入口の目印ですが、車だと気づかない感じです。
民家の間を縫うような、折れ曲がった登り坂の参道を上がっていくと、鳥居があります。
立派な建物なので拝殿と間違えそうですが、神樂殿です。参道は登り坂で折れ曲がっています。
手水舎も神樂殿も階段の踊り場のような場所に有り、急な斜面の平地を利用して建物が建っている境内です。
境内の一番高い場所に拝殿、本殿が鎮座します。かつては神明社と称していました。
もっと読む
上成木神社の基本情報
住所 | 東京都青梅市成木7-685 |
---|---|
行き方 | JR青梅線東青梅駅下車
|
アクセスを詳しく見る
東京都のおすすめ2選🎌
広告
東京都のおすすめ2選🎌
広告
上成木神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0