御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
玉泉寺ではいただけません
広告

ぎょくせんじ

玉泉寺のお参りの記録(1回目)
東京都河辺駅

投稿日:2021年11月16日(火)
参拝:2021年11月吉日
以前、青梅七福神回りできたお寺に、
小作から徒歩で来るとは想って無かった。

奥多摩八十八ヶ所巡りの番外のお寺のあった場所は、
青梅市の戦国時代迄支配されていた、三田氏の居城だった。
もし北条家に滅ぼされなかったら?(酷いことしていた北条家)
江戸時代に三田氏は御家人か何かやっていたかも❓
と想ったのは妄想。平和に生きて居たであろう、青梅市の市民の先祖。

臨済宗建長寺派の金剛山玉泉玊泉寺。此処に“弁天さま”祀られている。
以前、2018年だったかの正月、自転車も借りず(借りる場が分からなかった)
青梅市七福神を歩いて周った。七福神さま巡りは通年出来るらしいが
限定色紙は正月のみなので行ったと想った。並んで参拝したが空いていた。


玉泉寺のお墓
三田一族本家のお墓らしい。子孫いらっしゃる。裏に彫られているのは、武道の流派。
玉泉寺のお墓
三田一族本家のお墓。
玉泉寺のお墓
三田一族の本家の墓入口から。
玉泉寺のお墓
青梅市の市制になる前、三田村といったらしい。
玉泉寺の歴史
玉泉寺の由来看板。
玉泉寺の山門
玉泉寺山門
玉泉寺の末社
薬師堂さまは弁財天の反対側だった。
玉泉寺の末社
池の向こうには正月には並ぶ弁天さま。
玉泉寺の周辺
此処の奥多摩八十八ヶ所の番外の祠の場所は三田一族の居城だった。
玉泉寺の塔
玉泉寺の青梅市有形文化財“青石塔婆”。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
玉泉寺の投稿をもっと見る32件
コメント
お問い合わせ