たかさごてんそじんじゃ
高砂天祖神社のお参りの記録一覧
12世紀以降の歴史を持つとされる高砂天祖神社は、伊勢・鹿島・香取の三神を祀る由緒ある神社です。かつては曲金村の鎮守として、地域の人々の暮らしを見守り続けてきました。創建当初は神明社と呼ばれ、その後、三社明神、三社大明神と称され、明治時代に現在の名前となりました。
●雨乞いの願いが込められた絵馬
当神社には、1839年に奉納された「板絵着色雨乞図絵馬額」という貴重な文化財があります。雨乞いの様子を描いたこの絵馬は、地域の人々の暮らしが自然と深く結びついていたことを物語っています。
●地域に根ざした信仰
江戸時代には、高砂村だけでなく、周辺の細田村・新宿町・鎌倉新田の総鎮守としても崇敬されていました。地域の人々の信仰を集め、数々の歴史を刻んできた高砂天祖神社は、今もなお人々に愛されています。
『高砂天祖神社』参拝
お隣りは公園で賑やか (ˊᗜˋ*)
境内社も複数あって充実の参拝♪
住宅地にある綺麗な神社さんです✨
御祭神は三柱~天照坐皇大神・建甕槌命・経津主命
写真を撮っていたら時間が…
空港に遅れそうで御朱印は残念です💧
柴又帝釈天の帰りにお参りさせていただきました~
小走りで京成高砂駅へ向かい羽田へ!!
~御社殿~ 新しく綺麗
鎌倉時代に当時の領主✴葛西清重氏の勧請により、
伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮から分霊を受け創建。
古くは「三社明神」と称したとのこと😌
祖霊神社や境内社にはそれぞれ解説があり、
お心配りが嬉しい神社さんでした🌿
こちらも紫陽花が綺麗な季節💓
招魂社、水神四社、熊野社、道祖神など
境内には沢山お祀りされています🙏
~稲荷神社~
御祭神:宇迦之御魂神命
~八雲神社~
御祭神:素盞雄命
ずらりと並ぶ絵馬には元気なウサギさん🎶
参道横には公園があり賑やか🎶
京成高砂駅を過ぎる時いつも立派な社殿あるな~と思って見ていたので来てみました
神主さんとちょっとしたやり取りが出来てとても良い時間が過ごせました♪
重厚な屋根♪
狛犬もなんか肉厚な感じ(笑)
境内社
直書きの御朱印に拝殿の中にかけられてる絵馬額のポストカードと飴いただきました
自宅より辰の方角。
京成線京成高砂駅から徒歩4分。
※おまけコーナー
中川大橋から中川を望む。
本日の日の出予定時間6時20分
自宅からは青龍神社と高砂天祖神社、中山寺、九十九里町片貝漁港の作田川河口の方向から登ります。本日の自宅からの日の出レイラインです。
線路わきに鎮座しているため、時より電車が見えます。駐車場はありませんでした。境内に入ると天祖神社特有の社殿。でも何か雰囲気が違うと思ったら、境内に木々がない!こざっぱりとしているが、なんだか寂しい。参拝をしていると、近所の親子が遊びに来ていたりと、付近の住民にとっては憩いの場であることは間違いない。境内社も含めてイラストで祀られている神々様の説明をされていたのも好印象でした。社務所はカーテンで閉まってましたが、呼鈴を鳴らすとご丁寧に対応して頂きました。先ほどのイラストとは結び付かない高齢のご神職の方でした。飴とポストカードも戴き温かいお言葉とともに御朱印を拝受いたしました。
社号標
鳥居
灯籠
手水舎
狛犬
拝殿
扁額
本殿
境内
境内社 八雲神社
境内社 稲荷神社
青龍神社をあとにした、しみべい。
(線路の向こうに天祖神社さんがあるのは知っているけれど今日は帰ろう)
そう思って歩いていたのですが、
(あれ、曲がる道間違えちゃった?)
しみべいは高架橋をくぐり線路の向こうに行くことになってしまいました。
歩いていくと…
鳥居…
天祖神社さんにお詣りすることになりました。
わあ、お花きれい。きてよかった!
ご祭神 天照大御神様
八雲神社 須佐之男命様
稲荷神社 宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)様
こんな素敵な絵が見れて来れてよかったな。
しみべいは楽しく神社をあとにしました。
歩いていると今度はすんなり駅に着けました。
こんな簡単な道間違うなんて、きつねに化かされたみたいだったな。
しみべいは不思議な体験が出来てよかったなと思いました。
自宅より辰の方角。
青砥神社から徒歩17分。
うっすらと筑波山?が
この後確認のため、市川に向かいましたが
やっぱり筑波山みたいです。
こちらからは富士山が
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0