御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
ホトカミで探す東京のお墓ホトカミで探す東京のお墓
広告

臨済宗円覚寺派天祥山

龍雲院(白山道場)
東京都 白山駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ひでどらごん
ひでどらごん
2025年01月18日(土)
995投稿

龍雲院(りゅううんいん)は、東京都文京区に位置する臨済宗円覚寺派の寺院です。その歴史は400年近くにわたり、深い信仰と文化的な活動が続けられてきました。寺院は、地域の歴史や文化を支える重要な存在となっています。

●龍雲院の歴史
龍雲院は、1626年(寛永3年)に戸田氏西によって開基されました。当初は御茶ノ水に位置していましたが、1657年(明暦3年)の明暦の大火によって焼失し、現在の文京区白山に移転しました。その後も幾多の変遷を経て、地域と共にその歴史を紡いできました。

●坐禅会「白山道場」の設立と活動
1900年(明治33年)、龍雲院では坐禅会「白山道場」が発足しました。この坐禅会は、南隠老師による設立後、2011年(平成23年)に「興禅護国会」と合流し、「坐禅の集い」として現在も活動を継続しています。龍雲院は、坐禅を通じて精神的な安らぎを求める人々の拠点となり、広く支持を集めています。

●龍雲院の寺宝
龍雲院には、多くの貴重な寺宝が伝わっています。主なものには、本尊である釈迦如来像をはじめ、開山・楚渓沼沢坐像、普賢菩薩坐像、薬師如来立像、毘沙門天立像、聖観音立像などがあります。また、キリシタン灯籠というユニークな寺宝も所蔵しており、その歴史的価値が高く評価されています。

●墓所と歴史的な人物
龍雲院には、開山である楚渓沼沢や坐禅会「白山道場」の開設者・南隠老師の墓所があります。また、法学者の蜷川新、漢文学者の公田連太郎、哲学者の藤田健治など、多くの文化人が眠る場所としても知られています。

龍雲院(白山道場)(東京都)

閉門のため、外側からの参拝とさせていただきます。

龍雲院(白山道場)(東京都)
もっと読む
投稿をもっと見る(5件)

龍雲院(白山道場)の基本情報

住所東京都文京区白山5-5-5
行き方

都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称龍雲院(白山道場)
電話番号03-3812-5946
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://philos.la.coocan.jp/zazen/index.htm

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼如来
山号天祥山
宗旨・宗派臨済宗円覚寺派
創建時代1626(寛永3)年
開山・開基戸田肥後守氏西が開基となり、楚渓沼澤和尚が創建
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ