御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すがわらじんじゃ

菅原神社の御由緒・歴史
東京都 成増駅

ご祭神《主》菅原道真
ご由緒

創建年代は不詳。
江戸時代には旧成増村の鎮守で、真言宗智山派の寺院・瑠璃光山青蓮寺が別当を担った。
新編武蔵風土記稿には山王社として記され、境内にある1679(延宝7)年銘の区内最古の手水鉢には「自在天神」とあり、さらに1869(明治2)年の社寺取調下案には天神社と記載されるなど、様々に呼称されていたことが伺い知れる。
神仏分離令後の1874(明治7)年4月、村社に列せられた。
1884(明治17)年8月、氏子の寄付金によって本殿が再建され、ついで1917(大正6)年11月25日には幣殿・拝殿が造営されている。
1923(大正12)年3月29日には神饌幣帛料供進神社に指定された。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミサポーター募集中
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ