御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうしょうさん なんぞういん れんこうじ|真言宗智山派宝勝山

宝勝山 南藏院 蓮光寺の編集履歴
2022年11月12日(土)
東京都 本蓮沼駅

くまタンさんのプロフィール画像
くまタン
2022年11月12日 16時18分

ご由緒

宝勝山南蔵院蓮光寺。寛永7年頃に志村坂下に開創したとされています。もともと荒川の近く志村坂下に創建されたが、度重なる荒川の氾濫のため寺宝の一切を失ってしまった。享保9年(1724)、この水禍を避けるため、現在の地に移転。享保7年11月25日、将軍徳川吉宗が戸田川(荒川)で鷹狩りを行った時、御膳所となり白銀を賜る。昭和2年隣寺明王山金剛院を合併。

ご祭神/ご本尊

十一面観世音菩薩

山号

宝勝山

創立

寛永7年(1630)頃

巡礼

・豊島八十八ヶ所霊場第34番札所
・関東三十六不動第12番札所

文化財

南蔵院の庚申地蔵(板橋区文化財)

ログインすると情報を追加/編集できます。