御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きたのじんじゃ

北野神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
東京都 東武練馬駅

テラヨリーモ・ジンジャスキー
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2019年02月09日(土)
727投稿

節分の日、手水舎の柱や境内社に柊鰯があり、子どもの頃家でもやっていたのを思い出しました。

梅も咲いて香りが漂い、なで牛の耳には梅が飾られていて優雅な姐さんみたいで素敵でした。

2/11は国重要無形文化財の「田遊び神事」があります。
稲作の作業内容を唱える言葉と所作を田の神に奉納し、豊作を祈願するお祭りです。
17時:春季大祭田遊び神事(拝殿)
18時:田遊び奉納(境内設置モガリ)

北野神社の建物その他

<柊鰯>

北野神社の狛犬

素敵な梅飾りのなで牛さん

北野神社の鳥居

<一の鳥居>

北野神社の鳥居

<二の鳥居と社号標>

北野神社の手水

<手水舎>右の柱の上の方に柊鰯がありました。柊の枝がしっかり鰯の目を突き刺していました。

北野神社の本殿

<拝殿>

北野神社の狛犬

<狛犬>拝殿前の大きな榊の真後ろにいる狛犬さん。正面からは全然見えません。

北野神社の狛犬

<狛犬>写真を撮ろうにも榊とすごく近いので難しい。ひっそり黙々とお仕事をされるタイプの狛犬さんですかね。

北野神社の末社

<境内社>杵築神社、稲荷神社、三峯神社、天祖神社、石神神社
屋根に柊鰯がありました。

北野神社の芸術

田遊び神事の様子なのでしょうか?灯篭の彫刻です。

北野神社の御朱印帳

<御朱印帳>

北野神社の御朱印

<御朱印>

北野神社の自然

蝋梅が咲いていました。
いい天気だったので青空に映えてとてもきれいでした。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ