じゅとくじ|真言宗豊山派|南照山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方寿徳寺のお参りの記録一覧

良いレンタルサイクリングルートあったのでご紹介。西巣鴨駅から滝野川八幡、寿徳寺、石神井川沿いに金剛寺、正受院、王子駅と繋がります。
大正大学正門超えた先のレンタルサイクルのある6丁目ローソンまで300メートルくらい歩きましたがその後は八幡通り商店街を緩やかに下って行けて快適でした。(八幡神社単独の参拝だと駅までの戻りが上り坂に・・・)
滝野川八幡は投稿沢山あるので割愛。
滝野川八幡からさらに北へ行くと高速バスでお馴染み東京バス本社の傍を通って石神井川の観音橋を渡ります。
橋渡ったらすぐに大きな観音様がいます。
後ろのアパートとほぼ同じ高さある谷津大観音
道曲がると寿徳寺があります。
御住職不在で世話人さんから半紙の書き置きを拝受しました。

東京北区滝野川にある寿徳寺に参詣。ここは新選組隊長近藤勇の菩提寺と入口にある(近藤勇の墓はJR板橋駅にあるそうです)真言宗豊山派のお寺です。
御朱印は直接書込みでいただきました。
寿徳寺〜新選組隊長・近藤勇の姿
寿徳寺〜御朱印 谷津子育て観音(御本尊)
寿徳寺〜入口
寿徳寺〜アショーカ王石柱頭部(獅子柱頭)と釈尊初転法輪像
寿徳寺〜本堂
寿徳寺〜聖徳太子像

新選組ファンなのでここは外せませぬ!
板橋駅を出たところ、すぐに近藤先生と土方先生の両長のお墓(記念碑)があります。
(永倉さんのもあり)。
永倉さんが発起人ということになっていますが松本良順先生が陰の立役者だそうです(資金)。
石塔に隊士の名前が彫ってあり感動します。
泣けてきます。
草が生えているので夏は虫除けスプレーがあると良いと思います。
ここからお寺さままでは歩くとかなりあります。
途中、石神井川にかかる橋のところに大きな観音様がいらっしゃいます。町の中にそぐわない(?)くらい急に現れるのでちょっと奇異な感じを私は受けてしまいました。

JR埼京線「板橋駅」下車徒歩10分。豊島八十八ヶ所霊場第12番札所の真言宗寺院。ご本尊は観世音菩薩です。
鎌倉時代の創建、幕末には新撰組の近藤勇をはじめとした隊士の菩提寺となりました。
子育てのご利益があるそうで、ご本尊は「谷津子育て観音」として親しまれています。
都内でも数多くの新撰組ゆかりの寺院がありますが、こちらもその一つです。
護摩堂です。
本堂です。
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0