月見岡八幡神社のお参りの記録一覧

保育園が併設されていて後で調べたら門扉が閉まっていて入れなかった…と言うレビューを幾つか目にした。自分が着いた時も前を歩いていた女性が参拝に来た様で門扉の外にいた…
先生達が境内の掃除をしていて「参拝ってできますかぁ?」と尋ねたら「どうぞどうぞ…」と「どっから入れば?」と聞いたら、門扉の鍵は閉まっておらずガラガラと開けてくれて無事参拝にこぎつけた…😉
狭い境内の社殿両側に目一杯末社があって、1人なら絶対富士塚は見逃したいつものパターンだけど、前を歩いてた女性が富士塚から降りて来たのを見て「あぁ〜」となった。御朱印もお書入れにて拝受出来て、お礼は言えてないがありがたい参拝になった…🙏が、富士塚はけっこうデンジャラスです!
社号標
鳥居の扁額
社殿の扁額
浅間神社
笑福稲荷神社、小さな祠だけど彫刻が側面に施されていてガッチリ守られてます。
この天狗様もけっこう雰囲気あります。
庚申塔…?
富士塚
山頂の祠
天祖神社
北野神社
社殿正面
社殿右斜め前…😆
阿と銀杏…☺️
「東京メトロ岐阜県ゆかりの地スタンプラリー」
スタンプラリーのポイントがある駅近くの寺社をめぐるという独自巡りです。
その③は月見岡八幡神社です。
こちらは住宅街の中にあり、幼稚園が併設されているので普段から門がしまっているようです。
可愛い遊具が見えてほっこり。
「落合駅」がスタンプラリーのポイントです。
な岐阜県と何の縁があるのかと調べましたが、中山道「落合宿」と同じ地名だからだそうです。
落合宿の石畳のスタンプです。
<鳥居>
<社号標>
<扁額>
<狛犬>
<狛犬>
<手水舎>
<由緒書>
新宿区の文化財
東京メトロの24時間券で行きました。
落合駅のスタンプポイント、ポスター2枚貼ってあってすごくわかりやすかったです。

早稲田通りの上落合一信号から上落合通りに入り、小学校前の信号のところで右折。
その先を左折すると、あります。
ちょっと分かりにくいと思っても、昼間であれば、境内に幼稚園があるので、子供達の声がする方向です(^^)
お参りに行ったのは、今回で2度目ですが、子供達の遊ぶ声で辿り着きました。
本堂の左右奥にたくさんの末社が祀られていて、左奥には富士塚もあります。
御朱印は、幼稚園の奥に社務所があり、現在は書き置きになりますが…との事ですが、ありがたくいただきました。キティちゃんや、トーマスなどの可愛お守りなどもありました。
境内が幼稚園の園庭になっているため、安全防犯などのため、常時鉄柵が施錠されています。
入ったら必ず内側から施錠し、お参りがすみましたら、開けて出て再度施錠することを忘れないように!
撮影する際には、園児が入らない様に!
左手の笑福稲荷大明神。
浅間神社
富士塚
右側
右側の北野神社
右側真ん中は天祖神社
道祖神社と足王神社
神楽殿
入口外右側に本神社の歴史が書かれたものがあります。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0