きたのじんじゃ
北野神社
東京都 高幡不動駅
この日は朝7時に日野駅スタートで、八坂神社の兼務社を詣ります。
駅から25分ひたすら歩いて上田北野神社へ。
本当に住宅地の中にあるので、こんな朝の時間に部外者?がウロついて大丈夫かな…とやや不審者風だったかもしれません。
これ、かみだって読むんだそうです。八坂神社で教わりました。
地名って難しい…
そして北野神社は他にもあって、区別するための地名付けだから、本当は「北野神社」で良いんですって。
名称 | 北野神社 |
---|---|
読み方 | きたのじんじゃ |
通称 | 上田北野神社 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 菅原道真 |
---|---|
創建時代 | 創建年代不詳 |
ご由緒 | 『新編武蔵風土記稿』によれば、もとこの社は百姓紋弥(平野家)の屋敷内に祀られていた。明治初年上田村は、神社創建の必要から、この私社を村の鎮守として祀り、明治四年(一八七一)社格設定のとき村社に列せられて今日に及んだ。明治二年以来八坂神社の神職が祭儀を行う。(日野市史より) |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0