こんぴらぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

金比羅宮について
スタジオジブリ『耳をすませば』の聖地
東京都のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

金比羅宮⛩️ ー・御朱印なし・ー
◆御祭神:大物主神(おおものぬしのかみ)
(=金毘羅大権現(こんぴらだいごんげん)
当時の関戸名主紺屋井上林蔵が勧請。
大山(神奈川県伊勢原市)の宮大工 手中明王太郎がその依頼により造営を請け負った。
往時の社殿は、約十四間四方の境内に三間四方程度の壮麗な彫刻を施された本殿拝殿一体の社殿であった。
社殿には多くの奉納額、絵馬等が奉納され、近郷の崇拝を集め、祭礼時は多くの出店と見世物小屋が立つなど大変賑わったが、昭和三十三(1958)年6月、火災により社殿焼失。
その後、京王帝都電鉄㈱(現 京王電鉄㈱)による付近一帯の開発に伴い、昭和四十一(1966)年に北西方向に六十メートルほど移動した当地に現社殿を再建、翌四十二(1967)年に遷座された。
往古、この地は『江戸名所図会』に見られるように景勝地であった。
かつての境内地には「物見の松」「鞍懸け松」「祈り松」など伝説・伝承が数多く残されている。

10年以上前かな? かなり昔に行った記憶があります😅
もちろんその頃は寺社なんか全く興味なかったので「ヲタ界隈の意味での聖地巡礼」で💧w
画像探してみたけど1枚も残ってなかった・・・(ノД`)
カントリーロード流しながら、聖蹟桜ヶ丘駅前→霞が関橋→いろは坂→この神社→郵便局→ロータリーと雫の足跡を辿る最高の痛旅だったんすけどねw
https://youtu.be/UBR_P1S4Gww?si=wBPwdX8xPyV7FdPr
もちろんロータリーに着いた途端、JCになった気分で「いいとこ見つけちゃった。物語に出てくるお店みたい。ステキ!」とか言ったさ‼️あぁ😂
ただ当時、ロータリーの地球屋のあるべき所に薬局があったらしく「明るい家族計画」の自販機があったのを見た時は、なんだか聖蹟桜ヶ丘じゃなく、間違えてお台場に行って、耳すまの薄い本買ったような気分になって愕然としましたけど😱www
その後、ロータリーの所にある洋菓子ノアでお土産に「耳すまクッキー」買って(店内ではカントリーロードがず~っと流されてた🎵w)
ラストの「雫大好きだー!」の崖・・・は、当時立ち入り禁止で入れなかったので😭、丘の反対側にある、雫の自宅のモデルらしい愛宕の団地群見て帰りましたw
ちなみに栃木県民の特権で、柊あおいの故郷の壬生のおもちゃのまち駅も行ったことがあります😁
劇中の駅前は、聖蹟桜ヶ丘駅とおもちゃのまち駅のミックスだと聞いてたけど、確かにどことなく雰囲気が似てた😲💡
近くの神社お寺
周辺エリア
東京都のおすすめ2選🎌
金比羅宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0