りゅうたくさんしょううんじ|曹洞宗
龍澤山祥雲寺のお参りの記録一覧
町田駅からお散歩して祥雲寺にお参りしました
往復するとだいぶ歩いたので良い運動になりました😁
境内には、鯉が泳ぐ池や、鐘楼を兼ねた門や、多くの石仏がありました
お寺の入り口、すぐに仏様たちが迎えてくれます
進んでいくとお庭と池があります
いねむり小僧さん🙂
山門と仁王様
二階建てになっていて、鐘楼を兼ねています
扉には大きな草履がかけてありました
本堂
扁額は「龍澤山」
本堂の横にも仏様たち
壮観です
仏足石
お経を読む小僧さん🙂
いろんな表情の小僧さんたち
大きな鯉が気持ちよさそうです
素敵なお寺でした🤗
祥雲寺さんにおまいりに行きました。
4日前に亡くなった母の供養のつもりの参拝でした。
ついに念願の直書き御朱印をいただきました。
納経料は300円です。
この時が、祥雲寺さんへの初参拝でした。
住職が出かけられているとのことで、直書きの御朱印をいただけないため、またご住職のいらっしゃる時に行こうと思いました(名刺をいただきました)。
武相寅年薬師霊場19番札所 祥雲寺
二月ほど前ひょんなことからお伺いすることになった祥雲寺様その時は雨降り傘さしのお伺いでした^^;
今回は薬師様開扉のご訪問^^
2か月前修繕中だった薬師様のお堂もしっかり完成^^ 晴れたいい天気に寺フェスまでやっていて賑わっていました^^
山門
本堂
観音堂 こちらにお薬師様も^^
寺フェス同時開催^^ 沢山出店が^^
池の鯉さん^^ がっついてま~~す^^
帰り際になるとにわかに雲行きが^^;;;
武相寅歳薬師如来霊場第十九番
今日はお寺フェスを開催。地域に開かれたお寺のようです。境内には本当に多くの石像があります。
寅歳薬師は薬師如来坐像。
薬師瑠璃光如来
門の仁王像をはじめ、境内には多くの石像があります。
五百羅漢像。この像の裏側も同じ数の羅漢像があり、本当500像あるかも
マニ車回せます
急用件で送迎担当をすることに^^; 迎えの時間までを使って近くのお寺に行ってきました^^
東京町田の住宅地の一画にあるお寺様^^ 生憎の雨模様の中 静か~~なお寺ゆっくり巡ってきました^^
境内には 沢山の仏像・地蔵が^^ そして寺務所前の大きな池ではたくさんの鯉が気持ちよさそうに泳いでました^^
山門
本堂
庭園
綺麗な池^^ 沢山 鯉が泳いでました でも寒そうだった^^;
観音堂 只今修繕中^^
駐車場入口付近の壁画^^ お寺周辺の地図の様です^^
御朱印 独特の字体^^
祥雲寺(町田市)の御朱印です😊
お彼岸のお墓参りに伺い、ご住職に御朱印を頂きました🎶
地域の皆さんにとても親しまれているお寺さんで、お彼岸の時期に【寺フェス】として敷地を開放されています❗️
出店や屋台、若い方達による催し物、棺に入れる体験(!)など、お年寄りから小さい子までとても賑やかな雰囲気でした❣️
ご先祖様達も、きっととても喜ばれていることでしょうね!
素晴らしいご住職だと思います🎶🎶
手書きでご丁寧に御朱印を頂きました😁ありがとうございました🛵
独特の書体の御朱印です❣️
ずっと眺めていたくなります🎶🎶
手書きで頂きました。ありがとうございました😁
寺フェス実施中のピンクののぼりが目立ちます😍
武相卯年観音霊場シリーズ その19
JR横浜線「町田駅」より徒歩13分、第37番札所の曹洞宗寺院。ご本尊は、釈迦如来です。
1526年に小田原北条家が武運長久を祈願し、檀信徒の拠り所として創建されたとされています。
駅から南東へ一歩足を入れると緑多き住宅地の中にあります。
霊場ご本尊の聖菩薩観音は、「身代わり観音」として古くから信仰されています。
横浜線の車内からも見ることができます。
元気地蔵です。
鐘楼を兼ねた二階建ての山門です。
仁王様も配置されています。
本堂です。
本堂の左。霊場本尊の観音堂です。
中に入ってのお参りです。
池を中心とした美しい庭園です。
あらゆるところに石仏が配置されていました。
卯月ご開帳シリーズ 36
武相薬師如来霊場第19番札所の曹洞宗寺院。
住宅地の中に広大な寺院。数多くの石仏だ迎えてくれました。
お参り後、御朱印をいただきました。独特の筆跡もあり、「最近は遠くからいらした方が御朱印を目的にお参りに来ました」と話しておりました。
そんな大層なと謙遜していましたが、それだけにインパクトはあります。
裏門から
「元気地蔵」にまずはお参り。
フルチャーーージ!!で元気をいただきました。
山門です。
旅の無事を願っての事でしょうか?
本堂です。
よく読み。
よく眠り。
よく奉仕する。
薬師堂です。
境内の大きな池です。
ここには七福神が隠れています。
十王様と奪衣婆。
町田駅から少し郊外にあります。
武相寅年薬師如来霊場第19番札所の曹洞宗寺院。
元々は小田原北条家が武運長久を祈願するために建立されたと云われています。
境内は池が配置してあり、石仏が多くありました。
バス停から住宅地を抜け、墓地を抜けると入口です。
山門です。
旅の無事を祈願でしょうか?
本堂です。
観音様と守り本尊です。
あわてないあわてない、ひと休みひと休み・・・・
本堂前の大池。直後、鴨が飛び立ちました。
三途の川を越える前にここで「審判」です。
いただいた御朱印です。寅年薬師霊場のもの。
こちらは(おそらく)ご本尊。
どちらも独特の字体です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0