すがわらじんじゃ
菅原神社のお参りの記録一覧
雨音で目覚め、朝方には雪もちらつきましたが止んだので下北沢迄散歩。
道すがら今年はまだお詣りしていなかった菅原神社へ。
御朱印は直筆で素晴らしいものをいただきました。
奥まったところには稲荷神社、御嶽神社、厳島神社。弁天堂もありました。
直筆の御朱印をいただきました
稲荷神社と御嶽神社
厳島神社 弁天堂
本日は世田谷の神社さんを歩き巡拝します。
4社廻るつもりですが、1社目が14時前…。
少し急ぎめで巡りました。
すがわら神社さんからお参りします。
こちらは天神さまです。
下高井戸駅から10分弱で到着しました。
一人参拝されてる方がちょこちょこいましたが、みんなおみくじをひいてました。なんかあるのかなぁ。あたいは先を急ぐので、またの機会にひきます!
到着!
いつ見ても社名標を見ると高まります♪
こんにちは。
さすが天神さま。撫で牛がいました。コロナ禍で撫でられない牛も他の神社さんにはいましたが、こちらはガッツリ撫でられます♪
上から吊り下がっている鈴はありませんが、代わりに賽銭箱の上に小さな鈴が置いてあります。珍しいと思って、神職さんに聞いてみたら、コロナは関係なく、ずっとこういう鈴なんだそうです。
鳴らしてみると、高音でチリーンって鳴るのかと思ったら、吊り下がっている鈴と同じコロンコロンっていう音がしましたよ。
稲荷神社と御嶽神社
橋があります。
渡ると厳島神社♪
手水舎
直書きで拝受しました。
おじゃましました〜!
菅原神社@松原。50年前にこの地に移転し再興したと由来にありましたが、どう見ても100年物のイチョウもあります。とても珍しいサワラの木を見つけました。水の流れる日本庭園もあり、ちょっとしたお休み処にもなっています。
菅原神社@松原
とても珍しいサワラの木
菅原神社の由来版
水の流れる日本庭園
池尻稲荷神社から帰路の途中、環七から環八の間の細い道を入って向かいました。境内に2台位の駐車スペースが有りました。熊野神社と同様私の好きな天神様。撫で牛を撫で、境内社の綺麗な厳島神社にも参拝。書き置きの御朱印を戴きました。
鳥居
社号標
拝殿
扁額
拝殿屋根に鳩が気持ち良さそう
本殿
境内社 厳島神社
境内社
願い石
狛犬
撫で牛
江戸時代の1665(寛文5)年、当地で寺子屋を開いていた石井兵助直慶が勧請、創建したと伝えられています。住宅街の中の静かで落ち着いた感じの神社でした。
鳥居
なで牛
撫で牛像脇の小祠は、氏子の邸内から遷された大黒・恵比寿社。
拝殿
拝殿
狛犬
狛犬
御嶽神社・稲荷神社前の鳥居
御嶽神社
ご祭神: 櫛真知命・大己貴命・少彦名命
神社の創建時期は不明だが、1858(安政5)年再建の記録があるそうです。
稲荷神社 ご祭神: 宇迦御霊命
1651(慶安4)年の勧請とされています。
厳島神社前の鳥居
厳島神社 ご祭神: 市杵島姫命
手水舎
松原駅の六所神社より程近いところにあります。
名前から察せられる様に学問にご利益がある神社の様で絵馬には大学合格の文言が多くありました。
合格祈願鉛筆も販売されてました。
本殿の奥に小さな池があって鯉が泳いでいて雰囲気が良くて素敵な神社でした。
駐車場はなかった感じでした。
右上の平仮名の「せたがや」がなんか良い感じです^ ^
弁天様入り口
赤基調の本殿。左側に池があります。
鯉が泳いでいるのですが橋の下に隠れちゃうシャイな鯉でした!
同い年の牛さん。いっぱい触ってあげました!笑
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0