しんかいじ|真宗大谷派|普海山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
心海寺のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん
2024年11月03日(日)
1189投稿
24.10.31。先の本覚寺の対面の品川区南品川2丁目にある真宗大谷派の寺院。
山号 普海山
創建 正保4年(1647年)
開基 本多九八郎忠峯
本尊 木造阿弥陀如来立像
【歴史】〜当寺HPより抜粋〜
開基の本多九八郎忠峯は徳川家康の家臣で、三河国佐々木を領し、天正15年(1587)和泉国境を領した。天正18年(1590)の小田原攻めに、家康に従って戦いに参加し、負傷して以来仏門に入って峯山と称した。出家後は品川の海辺に草庵を作っていたが、慶長5年(1600)本願寺十二世法主教如上人が家康の上野国小山出陣にあたって陣中見舞いに下向した際、品川の草庵に立ち寄って峯山を化導した。
小さなお寺さんですが、寺院ホームページもあり、詳細がしっかりと記されており良きかなです。又都内では最近の建築としては珍しい木造の本堂も魅力的でした。
山門
寺号
本堂
鐘楼
外観
手前に寺院用🅿️
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0