御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

高山稲荷神社(旧鎮座地)のお参りの記録(3回目)
東京都品川駅

投稿日:2024年02月09日(金)
参拝:2024年2月吉日
品川高輪再開発により移転予定地を得て、旧鎮座地は石積みと階段が残るのみとなりました。鳥居は抜くのではなく基礎部分を残しカットされ地中部分は残置なので、移転先には新しい鳥居が建つと思われます。
移転先にはおしゃもじ様のお社のみ設置され、社殿の再建は手つかずでした。
土地の権利者は国土交通省になりました。
高山稲荷神社(旧鎮座地)のその他建物
階段と土留め石積みのみになっていました。
高山稲荷神社(旧鎮座地)のその他建物
鳥居の基礎。地表でカットされていました。
高山稲荷神社(旧鎮座地)のその他建物
鳥居の基礎。
高山稲荷神社(旧鎮座地)のその他建物
他の建物はまだ営業中なのでぽっかり穴が開いたようになっています。
高山稲荷神社(旧鎮座地)のその他建物
イチョウの木は切られ根のみ残されていました。
高山稲荷神社(旧鎮座地)のその他建物
建物基礎も片付いた境内

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高山稲荷神社(旧鎮座地)の投稿をもっと見る25件
コメント
お問い合わせ
高山稲荷神社(旧鎮座地)ではいただけません
広告