せんがくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
泉岳寺ではいただけません
広告
泉岳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月07日(水)
参拝:2022年9月吉日
22.09.05。先の道往寺さんより徒歩3分。港区高輪2丁目にある曹洞宗の寺院。
《曹洞宗江戸三ヶ寺》
《赤穂四十七義士廟所》
山号 萬松山
寺号 泉岳寺
創建 慶長17年(1612年)
開基 徳川家康
開山 門庵宗関
(もんなんそうかん)
本尊 釋迦如来
【泉岳寺概要】〜泉岳寺HPより〜
曹洞宗のご本山は二つあり、一つは道元禅師が開かれた福井県の永平寺、もう一つは横浜鶴見の総持寺です。
道元禅師の主著は仏教の真髄を表した『正法眼蔵』という95卷に亘る書物です。さて、泉岳寺は慶長17年に門庵宗関和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田(現在の警視庁の近く)に創立した寺院です。
寛永18年(1641年)の寛永の大火によって焼失。そして現在の高輪の地に移転してきました。時の将軍家光が復興ままならない様子を見て、毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷の五大名に命じ、移転した泉岳寺は出来上がったのです、浅野家と泉岳寺の付き合いはこの時以来のものです。
昨年は一時期に御朱印授与を休止していたので見送っていましたが、今回は先の道往寺さんの参拝に合わせて立ち寄り。久しぶりに外人観光客(欧米系)に遭いましたが、やはり有名寺院なのかと感じました。
《曹洞宗江戸三ヶ寺》
《赤穂四十七義士廟所》
山号 萬松山
寺号 泉岳寺
創建 慶長17年(1612年)
開基 徳川家康
開山 門庵宗関
(もんなんそうかん)
本尊 釋迦如来
【泉岳寺概要】〜泉岳寺HPより〜
曹洞宗のご本山は二つあり、一つは道元禅師が開かれた福井県の永平寺、もう一つは横浜鶴見の総持寺です。
道元禅師の主著は仏教の真髄を表した『正法眼蔵』という95卷に亘る書物です。さて、泉岳寺は慶長17年に門庵宗関和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田(現在の警視庁の近く)に創立した寺院です。
寛永18年(1641年)の寛永の大火によって焼失。そして現在の高輪の地に移転してきました。時の将軍家光が復興ままならない様子を見て、毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷の五大名に命じ、移転した泉岳寺は出来上がったのです、浅野家と泉岳寺の付き合いはこの時以来のものです。
昨年は一時期に御朱印授与を休止していたので見送っていましたが、今回は先の道往寺さんの参拝に合わせて立ち寄り。久しぶりに外人観光客(欧米系)に遭いましたが、やはり有名寺院なのかと感じました。
中門
参道
山門前右手に《大石内蔵助良雄銅像》
↓
↓
山門
山門振り返り
本堂方向
本堂の近影は撮り漏れました。
澤木興道老師像
赤穂義士墓所入り口
水琴窟
血染めの梅、血染めの石
首洗い井戸
赤穂義士墓所の門
浅野家の鉄砲洲上屋敷(現・聖路加病院)の裏門で、明治時代に移築したものです。
※墓所は見学ではなく、300円のお線香を買い墓参のみです。
浅野家の鉄砲洲上屋敷(現・聖路加病院)の裏門で、明治時代に移築したものです。
※墓所は見学ではなく、300円のお線香を買い墓参のみです。
こちらの樹木の下にミストが設置されており一瞬助かりました。(この日の都内は33度位)
墓所配置図
小さな字で見えないですかね!
小さな字で見えないですかね!
大石主税之墓
大石内蔵助良雄之墓
御朱印授与箇所
当寺は一筆写経をしてから拝受する形式で納経料は志でした。
当寺は一筆写経をしてから拝受する形式で納経料は志でした。
写経の種類は4種あり、自分はこちらにて「身体健全」で納めました。
おまけ
以前に読みましたが、難しいです!
又チャレンジしてみます(笑)
以前に読みましたが、難しいです!
又チャレンジしてみます(笑)
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。