御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しばとうしょうぐう

芝東照宮のお参りの記録(2回目)
東京都芝公園駅

投稿日:2023年11月17日(金)
参拝:2023年11月吉日
芝東照宮
芝公園の一角にあり、元来は増上寺内の社殿であった。徳川家康が慶長6年に還暦を迎えた記念に自らの像を刻ませた「寿像」を、駿府城にて祭祀していたが、元和2年の死去に際し「寿像」を祭祀する社殿を増上寺に建造するよう遺言を残す。同年10月に着工し翌元和3年に竣工し、この社殿は家康の法名「安国院殿徳蓮社崇誉道大居士」より「安国殿」と呼ばれた。これが芝東照宮の起源となる。御朱印は直書き。かなり高齢の方で、筆先も震えてました。書き手も後継者不足なのでしょうか。
芝東照宮の鳥居
芝東照宮(東京都)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
芝東照宮の投稿をもっと見る240件
コメント
お問い合わせ