浄土真宗本願寺派亀松山
久宝寺
東京都 大鳥居駅
近くまで来たので立ち寄り参拝しました。この近辺には浄土真宗系のお寺が多いです。久宝寺の創建年代は不詳です。寺伝によれば、元豊臣家の家臣であった定意という方が、大坂夏の陣で主家が滅亡した後、徳川家康に一矢を報いるため、江戸にやってきたました。しかし、逆に徳川方に察知され命を狙われたことから浜町御坊(築地本願寺の前身)に逃げ込み、僧侶となり、久宝寺を創建したと伝えられます。なお、久宝寺は当初、中央区の築地にありましたが、大正12年(1923)9月の関東大震災にて被害をこうむり、昭和3年(1928)現在地に移転したとのことです。なお。現在の建物は昭和20年4月15日の大田区の寺社をことごとく灰燼せしめた城南大空襲以降のものと思われます
1
0