じしょういん|真言宗智山派|常榮山
自性院のお参りの記録一覧
羽田神社のお隣。片付け等々祭りの名残りどこ吹く風の落ち着いた佇まいに誘われ門をくぐると、左手に何やら神社の様な…と、これがまた大きくはないけれど見事な彫刻が施され文化財にも指定されているらしい「牛頭天王堂」なるお堂。
なるほど羽田神社との繫りが読み取れる訳でして参拝させて頂きました。👍🙏
静か…
躍動感のある彫刻。中央には弁天様も…
神社の社殿にしか見えませんが柏手は打っておりません。🙏
22.09.15。京急空港線「大鳥居駅」より徒歩8分。東京都大田区本羽田3丁目にある真言宗智山派の寺院。
山号 常栄山
院号 自性院
寺号 本覚寺
創建 平安時代末期
開山 慈性(1159年寂)
本尊 薬師如来
札所 玉川八十八ヶ所霊場 第七十八番
東海三十三観音霊場 第二十五番
【概要】~Wikipediaより引用~
開山後は恵麻(1559年寂)によって中興した。かつては境内に「牛頭天王社」を祀っていたが、明治時代の神仏分離令により、「八雲神社」(現・羽田神社)として分離独立した。
尚、境内に「牛頭天王堂」があるが、これは羽田神社の名残ではなく、昭和4年(1929年)に大森の弁天神社(三輪厳島神社)から移築したものである。それは江戸時代末期(1861年)の建造という。
穴守稲荷神社より次は羽田神社へ行く予定の中、その手前に当院があったので先に参拝。
綺麗にされている境内、牛頭天王堂の素晴らしい彫刻等で癒されました。
《寺号標》と《山門》
山門は大正8年建立。
参道
本堂
本堂の左サイドより
牛頭天王堂
大田区指定有形文化財。
彫刻が素晴らしい
※こちらは撮り足らずでした!
↓
※不鮮明てした!
境内の石碑
何の碑か聞き漏れました。
不動堂
成田山の文字が!
寺務所
こちらで玉川八十八ヶ所霊場の御朱印を拝受しました。
※B5サイズ、綴り形式で後日1番札所の川崎大師にて表紙を購入予定。
帰り掛けに頂きました。
※財布に入れてお持ち下さいとのことでした。ありがとうございました。
羽田神社の隣にある真言宗寺院。
玉川八十八霊場第78番札所。
山門から本堂、庫裏にかけて石庭風に広がっています。
御朱印は書き手がいないのでいただけませんでした。
山門です。
本堂。
戦後に建造されたものです。
ここには写っていませんが、後堂は楼閣風の変則的構造になっています。
牛頭天王堂。
元々は、江戸時代末期の大森の弁天神社の社殿で、昭和初期に移築されたものです。
大田区の指定有形文化財です。
過去参拝。羽田神社の北側隣地のお寺さん。
出勤前で早朝でしたので、山門から手を合わせるのみにとどめ、境内見学はしませんでした。
雨の日のためしっとりした空気感も良いと思いました。
山門。
お堂までは距離もありゆったりとした雰囲気。
防犯上の理由で閉門を早めるお知らせ看板。
山門から神奈川県川崎市へと多摩川を渡る大師橋、羽田神社を見たところ。
西側の長い塀は羽田神社と一緒に築造されています。
羽田神社の隣にある真言宗寺院。ご本尊は薬師如来像です。
玉川八十八ヶ所霊場第78番、東海三十三観音霊場第25番札所になっています。
約850年前に慈性により創建され、羽田では最古の寺院となっています。
2年前に訪れた時には不在でしたが、ようやく御朱印をいただくことが出来ました。
本堂です。見えないのですが、本堂の後ろには楼閣になっています。
牛頭天王堂、大森にあった神社より移築されたものです。
「ごづてんのう」は、スサノヲを祭神とする祇園信仰の神社ということらしい。
いただいた御朱印です。
真言宗の自性院様にお参りしてきました!
大田区羽田神社の隣にあるお寺さまです!
本堂
蓮
牛頭天王堂 もともとここにお祀りされていた牛頭天王さまを羽田神社へ素戔嗚尊様として、お祀りし直したそうです
牛頭天王堂の彫刻
元々この牛頭天王堂は弁天堂として、使われていたお堂を移築したそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0