御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
羽田神社ではいただけません
広告

はねだじんじゃ

羽田神社のお参りの記録(1回目)
東京都大鳥居駅

投稿日:2022年05月09日(月)
参拝:2022年5月吉日
大田区の羽田神社です。800年前に祇園信仰の隆盛により創建され、江戸時代には徳川家や島津家、藤堂家に篤く崇敬されていました。明治に神仏分離によって八雲神社として独立し、社名を変えて現在に至ります。
羽田神社の鳥居
《一の鳥居と社号碑》
一瞬「ああ、村社ね〜」と見過ごしそうになりましたが、よく見ると「邨」と書かれています。
これは「村」の旧字体だそうで、今も"むら"で変換したら出てきました。スマホすげえ…
羽田神社の建物その他
《神楽殿と神輿殿》
もともと別当だった自性院はこの向かい側にあります。
羽田神社(東京都)
《手水舎》
柄杓なしで手を洗えます。
羽田神社の建物その他
《社務所》
羽田神社(東京都)
《拝殿》🙏
まだまだコロナは終息してませんので、皆さんもお気をつけて。
羽田神社の建物その他
《扁額》
社名を謹書された鷹司信輔さんは明治神宮の宮司、神社本庁の二代目統理を歴任された方で、現統理である尚武さん二代前の当主になります。
羽田神社(東京都)
《末社群》
ここには4社の稲荷神社があります。近所には穴守稲荷さんもありますし、稲荷信仰がかなり盛んだったことがわかります。
羽田神社の建物その他
《富士塚》
👁チェックポイント‼️
東京含め関東圏には浅間信仰を起源とする富士塚がたくさんあり、登拝できるものもあります。他の摂末社と違って登ること前提であることが富士山への神様としてだけでなく、山としての信仰が強いことが窺えます。わたしも初めて登拝してきました。
ちなみに写真に写っている方は知らない人です。
羽田神社の建物その他
《夫婦擬宝珠》
夫婦円満を願って水をかけるそうです。
羽田神社の建物その他
《鳳輦庫》

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
羽田神社の投稿をもっと見る227件
コメント
お問い合わせ