御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
品川寺ではいただけません
広告

ほんせんじ

品川寺のお参りの記録(1回目)
東京都青物横丁駅

投稿日:2024年12月08日(日)
参拝:2024年12月吉日
品川寺(ほんせんじ)は、東京都品川区南品川に位置する真言宗醍醐派の別格本山であり、品川で最も古い寺院です。創建は平安時代初期の大同年間(806年~810年)に遡り、弘法大師空海がこの地に訪れた際に、地元の領主である品河氏に本尊の水月観音を授けたと伝えられています。
歴史的背景


創建と発展: 品川寺は、江戸時代には東海道五十三次の第一番目の宿場町として栄え、旅人たちにとって重要な信仰の場となりました。中世から近世にかけて、寺は地域の人々に深く信仰され、特に水月観音は町の守り神として崇められました。


文化財: 寺院内には、東京都有形文化財に指定されている大きな銅造地蔵菩薩坐像(江戸六地蔵の一つ)や、鎌倉時代の絹本着色仏眼曼陀羅図など、貴重な文化財が多数存在します。また、境内には樹齢約600年の大イチョウがあり、秋には「厄除開運ぎんなん」が人気を集めています。


主な特徴


本尊: 本尊は水月観音で、非公開ですが、地域の信仰の中心となっています。また、聖観音も安置されています。


大梵鐘: 「洋行帰りの鐘」として知られる大梵鐘は、1867年のパリ万国博覧会に出品された後、長い間行方不明でしたが、1930年にスイスから帰還しました。この鐘は、江戸時代の重要な文化財としても知られています。


アクセス: 品川寺は京浜急行青物横丁駅から徒歩約5分の距離にあり、訪問者にとってアクセスが良好です。


品川寺は、歴史的な背景と文化財の豊富さから、地域の重要な宗教的・文化的な拠点として現在も多くの人々に親しまれています。
品川寺(東京都)
入口に大仏様です。
品川寺(東京都)
山門です。東海七福神の5番、毘沙門天です。
品川寺(東京都)
本堂です。
品川寺(東京都)
大黒天
品川寺(東京都)
福禄寿
品川寺(東京都)
毘沙門天
品川寺(東京都)
寿老人
品川寺(東京都)
恵比寿天
品川寺(東京都)
弁財天
品川寺(東京都)
布袋尊
品川寺(東京都)
品川寺(東京都)
樹齢600年の大銀杏
品川寺(東京都)
品川寺(東京都)
品川寺(東京都)
品川寺(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
品川寺の投稿をもっと見る73件
コメント
お問い合わせ