さめずはちまんじんじゃ
鮫州八幡神社
東京都 鮫洲駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし |
旧御林町(のち大井鮫洲町、現在は東大井一丁目、同二丁目の一部、同四丁目)の総鎮守です。
創立の年代はさだかではないが、寛文の頃(1661~1673)には、すでにあったとされています。境内には漁師町の鎮守らしく漁業関係者が寄進した灯籠や狛犬があります。
祭神には、誉田別尊、気長足姫尊、並びに昭和四年八月十四日に合祀した白山神社の伊装諾尊、伊装冉尊が祀られています。
また、境内には稲荷神社(通称 出世稲荷社 御祭神 宇迦之御魂命)、厳島神社(通称 弁天社 御祭神 市杵島姫命 鮫祠)、漁呉玉神社(通称 水神社 御祭神 綿津見神)の末社も鎮座しています。
名称 | 鮫州八幡神社 |
---|---|
読み方 | さめずはちまんじんじゃ |
通称 | 鮫州八幡神社 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-5463-1712 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.samezumaturi.com/ |
ご祭神 | 《合》伊弉諾尊,伊弉冉尊,《主》誉田別尊,《配》気長足姫尊 |
---|---|
ご由緒 | 旧御林町(のち大井鮫洲町、現在は東大井一丁目、同二丁目の一部、同四丁目)の総鎮守です。
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0