御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
ホトカミで探す東京のお墓ホトカミで探す東京のお墓
広告

しおみ りゅうぐうしゃ

潮見 龍宮社の御朱印・御朱印帳
東京都 潮見駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
ありません

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

malice
malice
2024年11月24日(日)
594投稿

以前、インスタで『1年中、雲海参拝ができる龍宮社』と紹介されているのを見かけて行ってみたいと思っていた潮見龍宮社様へやっと行って来ました😊

駅から徒歩2分くらい。めちゃくちゃ近いのに改札出て左から行ってしまったら遠回り💦おまけに登りはあるけど入口がわからず一度通り過ぎて戻った時に入口発見。ビルの柱に貼り紙がしてあるだけ分かりづらかったぁ(改札出て右から来ればすぐに分かります)

⚠️潮見龍宮社様は金•土•日の11時〜16:30だけなので参拝に行かれるときは気を付けて下さい😣

☆1時間に数回現れる雲海☆
 自然界の雲海は、その時の条件や季節により見られたり見られなかったり。
「潮見 龍宮社」の雲海は、季節や天候に関係なく必ず参道に見られます😊
 心を躍らせ、心を研ぎ澄ませ、雲の中をご神前へ進んでいく姿は、まさに神秘的。ここでしかできない雲海参拝です。
☆運河と繋がっているビルに建立した 潮見龍宮社☆
 龍神様をお祀りしていることから、運河と繋がっている唯一無二のこの地に鎮座していただきました。
 神社内は、子どもの幸せ•良縁を願う空間となっています。

潮見 龍宮社の御朱印

通年御朱印 ブラック&ゴールド
御朱印は3種類あり、ホワイト&ゴールドとホワイト&シルバーがあります。

潮見 龍宮社の建物その他

【行き方】
JR京葉線「潮見」駅から改札口を出て右へ道路に出たら左折、そのまま京葉線の高架横を進み1つ目の通りに出たら斜め左を見ると「オビ内科クリニック」の看板があるビルが見えます。
このビルの地下に潮見龍宮社があります🐉

潮見 龍宮社の建物その他

着いたけど入口何処?ビルの柱に貼り紙がしてありました。
なんと居住者様の廊下を歩いて行きます

潮見 龍宮社の建物その他

ビルの中程まで進むとレストランが登場🍽️
手前を右に曲がって、また右へ曲がると居住者様のエレベーターが正面に😳無視して左に進むと…

潮見 龍宮社の建物その他

潮見龍宮社の入口

潮見 龍宮社の鳥居

階段を降りた正面に参道と龍宮社がありました
まだ、雲海になっていなかった

潮見 龍宮社の鳥居

雲海はじまりましたぁ😆

潮見 龍宮社の本殿
潮見 龍宮社の本殿
潮見 龍宮社の鳥居
潮見 龍宮社の鳥居

参道から龍宮社様の方へ雲海が流れて行ってます☁️

潮見 龍宮社の建物その他

階段を降りて左側にある社務所?
ここを上がらせていただき右側の障子を開けると葦船があります。

潮見 龍宮社の芸術

運河の水引に浮かんだ葦船
引水部天井の照明は、12星座を表しています。
 私たちの生命は、7惑星を巡り、身体の各部分は、母の胎内で12星座の影響を受けて形づくられているそうです。
引水部は母の羊水に浮かんだ状態をイメージし、12星座で形づくられた各部を癒してくれるよう設置しています。

潮見 龍宮社の芸術

前は乗せてもらえたそうですが、老朽化で今は乗れないそうです😔
満潮時には奥の壁の緑色の所まで水位が上がるそうです。

潮見 龍宮社の景色

雲海がどんどん運河へと流れて行きます。
悪天候の時は雲海部分まで水位が上がる事も😳

潮見 龍宮社の景色

もともと造船所があった場所なので水引のあるビルが建っているそうです。
龍神様をお祀りする為に運河に続いている場所を探していてここ潮見をみつけたそうです😊

潮見 龍宮社のお守り

☆御守り☆

潮見 龍宮社のお守り

☆カードタイプの御守り☆
クリアタイプとメタルタイプの2種類、色も何種類かありました😊

潮見 龍宮社の芸術
潮見 龍宮社の芸術

色違いで何種類かありました。

潮見 龍宮社の御朱印

御朱印
潮見 龍宮社の「御朱印」は一風変わっています
御朱印と一緒に専用の用紙を貰います。
用紙と御朱印を重ねて割り印のようにスタンプを押します。何ヶ所押してもOK👌
御朱印はお持ち帰り、専用用紙には日付とお名前をご記入して御本殿にお納めます😊
ピカピカの5円玉もいただけます✨️

潮見 龍宮社の建物その他

入口階段脇にある7つの照明は、7惑星を表しており、人間の輪廻転生の動きを表しています。
上から、月→水星→金星→太陽→火星→木星→土星の順で進み、12星座へ繋がるよう設置してあります。

潮見 龍宮社の建物その他
潮見 龍宮社の授与品その他
潮見 龍宮社の芸術

こちらの葦船に御守りを乗せて浮かべます😊

潮見 龍宮社の授与品その他

龍神様の手作り御守りのリーフレット
毎月、開催されています😊

潮見 龍宮社の周辺

潮見駅からの歩道のあちこちに可愛いタイルがありましたぁ😆

もっと読む
malice
malice
2024年11月24日(日)
594投稿

以前、インスタで『1年中、雲海参拝ができる龍宮社』と紹介されているのを見かけて行ってみたいと思っていた潮見龍宮社様へやっと行って来ました😊

駅から徒歩2分くらい。めちゃくちゃ近いのに改札出て左から行ってしまったら遠回り💦おまけに登りはあるけど入口がわからず一度通り過ぎて戻った時に入口発見。ビルの柱に貼り紙がしてあるだけ分かりづらかったぁ(改札出て右から来ればすぐに分かります)

⚠️潮見龍宮社様は金•土•日の11時〜16:30だけなので参拝に行かれるときは気を付けて下さい😣

☆1時間に数回現れる雲海☆
 自然界の雲海は、その時の条件や季節により見られたり見られなかったり。
「潮見 龍宮社」の雲海は、季節や天候に関係なく必ず参道に見られます😊
 心を躍らせ、心を研ぎ澄ませ、雲の中をご神前へ進んでいく姿は、まさに神秘的。ここでしかできない雲海参拝です。
☆運河と繋がっているビルに建立した 潮見龍宮社☆
 龍神様をお祀りしていることから、運河と繋がっている唯一無二のこの地に鎮座していただきました。
 神社内は、子どもの幸せ•良縁を願う空間となっています。

潮見 龍宮社の御朱印

通年御朱印 ブラック&ゴールド
御朱印は3種類あり、ホワイト&ゴールドとホワイト&シルバーがあります。

潮見 龍宮社の建物その他

【行き方】
JR京葉線「潮見」駅から改札口を出て右へ道路に出たら左折、そのまま京葉線の高架横を進み1つ目の通りに出たら斜め左を見ると「オビ内科クリニック」の看板があるビルが見えます。
このビルの地下に潮見龍宮社があります🐉

潮見 龍宮社の建物その他

着いたけど入口何処?ビルの柱に貼り紙がしてありました。
なんと居住者様の廊下を歩いて行きます

潮見 龍宮社の建物その他

ビルの中程まで進むとレストランが登場🍽️
手前を右に曲がって、また右へ曲がると居住者様のエレベーターが正面に😳無視して左に進むと…

潮見 龍宮社の建物その他

潮見龍宮社の入口

潮見 龍宮社の鳥居

階段を降りた正面に参道と龍宮社がありました
まだ、雲海になっていなかった

潮見 龍宮社の鳥居

雲海はじまりましたぁ😆

潮見 龍宮社の本殿
潮見 龍宮社の本殿
潮見 龍宮社の鳥居
潮見 龍宮社の鳥居

参道から龍宮社様の方へ雲海が流れて行ってます☁️

潮見 龍宮社の建物その他

階段を降りて左側にある社務所?
ここを上がらせていただき右側の障子を開けると葦船があります。

潮見 龍宮社の芸術

運河の水引に浮かんだ葦船
引水部天井の照明は、12星座を表しています。
 私たちの生命は、7惑星を巡り、身体の各部分は、母の胎内で12星座の影響を受けて形づくられているそうです。
引水部は母の羊水に浮かんだ状態をイメージし、12星座で形づくられた各部を癒してくれるよう設置しています。

潮見 龍宮社の芸術

前は乗せてもらえたそうですが、老朽化で今は乗れないそうです😔
満潮時には奥の壁の緑色の所まで水位が上がるそうです。

潮見 龍宮社の景色

雲海がどんどん運河へと流れて行きます。
悪天候の時は雲海部分まで水位が上がる事も😳

潮見 龍宮社の景色

もともと造船所があった場所なので水引のあるビルが建っているそうです。
龍神様をお祀りする為に運河に続いている場所を探していてここ潮見をみつけたそうです😊

潮見 龍宮社のお守り

☆御守り☆

潮見 龍宮社のお守り

☆カードタイプの御守り☆
クリアタイプとメタルタイプの2種類、色も何種類かありました😊

潮見 龍宮社の芸術
潮見 龍宮社の芸術

色違いで何種類かありました。

潮見 龍宮社の御朱印

御朱印
潮見 龍宮社の「御朱印」は一風変わっています
御朱印と一緒に専用の用紙を貰います。
用紙と御朱印を重ねて割り印のようにスタンプを押します。何ヶ所押してもOK👌
御朱印はお持ち帰り、専用用紙には日付とお名前をご記入して御本殿にお納めます😊
ピカピカの5円玉もいただけます✨️

潮見 龍宮社の建物その他

入口階段脇にある7つの照明は、7惑星を表しており、人間の輪廻転生の動きを表しています。
上から、月→水星→金星→太陽→火星→木星→土星の順で進み、12星座へ繋がるよう設置してあります。

潮見 龍宮社の建物その他
潮見 龍宮社の授与品その他
潮見 龍宮社の芸術

こちらの葦船に御守りを乗せて浮かべます😊

潮見 龍宮社の授与品その他

龍神様の手作り御守りのリーフレット
毎月、開催されています😊

潮見 龍宮社の周辺

潮見駅からの歩道のあちこちに可愛いタイルがありましたぁ😆

もっと読む

潮見 龍宮社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(6枚)

御朱印(6枚)

御朱印
2024年11月
御朱印
2024年11月
御朱印
2024年11月
御朱印
2024年08月
御朱印
2024年08月
御朱印
2024年06月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景