ばしょういなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
芭蕉稲荷神社ではいただけません
広告
芭蕉稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年03月06日(火)
隅田川沿いに散歩するときに寄り道したくなる神社。
芭蕉庵があったというところにある小さな神社で、いっぱいの石の蛙がお出迎えしてくれます。
古池やーの有名な句を詠んだところであり、奥の細道のスタート地点でもある場所。
「奥の細道かの地より始まる」という石碑もあって感慨深くなります。
芭蕉の記念館は隅田川沿いの少し離れたところにあるので、一緒にどうぞ。
どうやらご朱印も置いてあるらしいという情報あり。
芭蕉庵があったというところにある小さな神社で、いっぱいの石の蛙がお出迎えしてくれます。
古池やーの有名な句を詠んだところであり、奥の細道のスタート地点でもある場所。
「奥の細道かの地より始まる」という石碑もあって感慨深くなります。
芭蕉の記念館は隅田川沿いの少し離れたところにあるので、一緒にどうぞ。
どうやらご朱印も置いてあるらしいという情報あり。
すてき
みんなのコメント(6件)
よしくん(ホトカミ運営代表)
古池やーの有名な句を詠んだところなんですね!
これはうた詠みとしては、お参りしなくてはいけないと思いました。
2018年03月06日(火)
場所が少し行きづらいところにあるのと、記念館から離れているのであまり知られてないのかなあ。
小さい神社に蛙さんだらけで可愛いですよ(^^)
2018年03月06日(火)
え?そうなんですか?滋賀県の正法寺も「本堂横手には芭蕉が「古池や蛙とびこむ水のおと」を詠んだと伝えられている"芭蕉の池"が残っている」とHPに書かれてありましたが、どっちが本当なんでしょうか。
2018年03月07日(水)
うわぁ〜行きたい…
「草の戸も住替る代ぞひなの家」
ちょうどひな祭りでしたね!
2018年03月07日(水)
garuさん>ちょっと気になり調べてみると、どうも句集の中の作品が初出とのこと。
時期は「野ざらし紀行」の旅に出たあとの辺りでした。
この時代の紀行文読んだことないんですけど、もしかしたら旅先で詠み溜めてたものを江戸で発表したのかと思われます。
2018年03月07日(水)
Murakami Taroさん>気づかなかった(笑)。春という感じのその句は好きなもののひとつです。
そういえば、新大橋から小名木川のところまで隅田川沿いに芭蕉の俳句の碑が点々と置かれてます。
2018年03月07日(水)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。