御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とみおかはちまんぐう

富岡八幡宮のお参りの記録(1回目)
東京都門前仲町駅

投稿日:2020年09月14日(月)
参拝:2020年9月吉日
東京十社自転車めぐり~⑥富岡八幡宮~
(亀戸天神社)--5.3km--(富岡八幡宮)--5.6km--(芝大神宮)

六社目は富岡八幡宮にお参りしました。
最寄りは門前仲町駅で、隅田川の河口近くにある神社です。

社殿は重層型準八幡造りという形式で、二階建の社殿になっています。

毎年8月15日におこなわれる「深川八幡祭り」は、
江戸三大祭りのひとつにも数えられています。
祭時に担がれる一の宮神輿は日本最大の規模で、
高さ4m越え、重さ4.5トンという大きさです。
純金やダイヤの装飾もちりばめられ、非常に豪華です。

次の東京十社は下町エリアから都心エリアに移り、
芝大神宮へと向かいます。

*****************************************************
東京十社とは「元准勅祭社」にあった十社の総称で、
①王子神社②白山神社③根津神社④神田神社⑤亀戸天神社
⑥富岡八幡宮⑦芝大神宮⑧品川神社⑨赤坂氷川神社⑩日枝神社
の各社になります。
いずれも都内ではエース級の規模を誇る有力社です。

准勅祭社とは1868年に東京鎮護を願って定められた十二社で、
明治天皇からの幣帛もあったほど重要視されていました。
(十二社は東京十社に六所神社・鷲宮神社の二社を加える)
ただ当時の社格でいうと十二社中に式内社はなく、
また官国幣社もないということになります。
(その後1882年に日枝神社が官幣社に指定)
「准」とつくのは、勅祭社はそれはそれで制定しており、
それに併せて指定された経緯があるようです。
ただ准勅祭社の制度は早くも1870年には廃止になってしまいました。

その後1975年に昭和天皇の即位50年を記念して十社巡礼が企画され、
今では観光的な意味合いで広く知られるにいたっています。
*****************************************************
富岡八幡宮の御朱印
御朱印。日本一の御神輿をアピールする印が押されています。
富岡八幡宮の鳥居
鳥居と社号標。
富岡八幡宮の本殿
社殿。現在の社殿は昭和の再建で、「重層型準八幡造り」という建築様式になっています。その名の通り拝殿は二重構造になっていて、見ごたえがあります。
富岡八幡宮の本殿
富岡八幡宮の自然
授与所。
富岡八幡宮の建物その他
御本社一の宮神輿。平成3年製作の神輿で高さ4m39cm、重さ4.5トンという化け物クラスの大きさです。実物を目にするとあまりのデカさに、「これを担げるのか!?」と目を剥きます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
富岡八幡宮の投稿をもっと見る330件
コメント
お問い合わせ