かめいどすいじんじゃ
亀戸水神社のお参りの記録一覧
亀戸水神宮(かめいどすいじんぐう)は、東京都江東区亀戸に位置する神社で、近隣の亀戸香取神社の兼務社でもあります。創建年代は不明ですが、室町幕府の十二代将軍・足利義晴の治世(1521年~1546年)に、水害から免れるための祈願として、大和国吉野の丹生川上神社から勧請されたとされています。祭神は水を司る女神、弥都波能売神(ミズハノメノカミ)です。
●地域との結びつき
亀戸水神宮は、亀戸地区の歴史深い地域に位置し、土着の古い農家の流れを汲む鈴木姓や田中姓の住民が多く住んでいます。この神社は、洪水や水害から地域を守るために創建されたと伝えられ、特に水防のための堤防が築かれた際に水神を勧請したという口伝も残っています。
●戦災からの復興
昭和20年3月の東京大空襲では、亀戸水神宮は甚大な被害を受けましたが、地元の有志によって昭和35年に再建されました。再建の際には、地域の自治会や町会が協力し、亀戸水神宮再建奉賛会が結成されました。
亀戸水神宮では、毎年6月の第一日曜日に例祭が行われます。
小さな神社さんで、大通り沿いでもありませんが、なんかとても目立ちます。派出所が横にあるし。こんな場所に派出所なんて、下町感ありますね!
到着!なんか開けた場所ですネ。
地元に愛されている水神樣です🌞
小さな社殿です🙊
扁額かっこいいです😳
御朱印は香取神社で頂きました!
【ご挨拶巡り】2022.二十八社目。
雨が降りそうだったので、水神様に。
亀戸水神社様。
住宅街に、突然現れました。
めちゃくちゃ地域密着感ありましたが、一つ一つ立派なしっかりした神社様でした。
お邪魔しました。
ありがとうございました😊
道の角に突然現れました。
ご由緒。
こじんまりした神社ですが、立派な狛犬様。
こちらも立派な狛犬様。
ご由緒。
本当に一つ一つ立派です。
地域密着という感じですが、本当に立派なしっかりした神社様でした。
広くない境内の神社ですが地域に密着しており、掲示板にも写真付きで神事や催し物の様子が貼ってありました。
いくつか写真を撮りましたが、後から見てみるとここに投稿されている皆さんの写真と同じ構図になってますね。
同じところを気に止めたのだと思うと勝手に親近感がわいて嬉しいものです。
久しぶりに会う神社好きの友達とお参りしました。
駅からの神社までの道中も花を見たりおしゃべりしたり楽しい時間です。
御朱印は亀戸香取神社で頂きました。
<拝殿>
<手水鉢>ひょうたんになってる、可愛いです。
拝殿の扁額と鈴
<由緒書>
拝殿の屋根には、亀の上に乗ってるみたいな「水神宮」の文字
周辺の情報
<御朱印>
東武亀戸線に「亀戸水神駅」があります。
地図を眺めていた時に見つけ、気になったのでお参りしてきました。
近くにある亀戸香取神社の兼務社だそうで、
亀戸香取神社にて御朱印をいただけました。
社号標と鳥居
由緒書
亀戸水神森碑
水盤
瓢箪型?です。水道を使ってお清めをしました
社殿
狛犬
社殿
神輿庫
亀戸香取神社にていただいた御朱印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0