御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
鷲神社ではいただけません
広告

おおとりじんじゃ

鷲神社のお参りの記録(1回目)
東京都入谷駅

投稿日:2024年06月10日(月)
参拝:2024年6月吉日
令和6年6月6日 ②
小野照崎神社様から、行ってみたかった鷲神社様へ初参拝🙏🏻

【鷲神社】

酉の祭、酉の市で知られる鷲神社は寿老人をお祀りしています。江戸下町を代表する神社で、開運•商売繁昌•家運隆昌•子育て•出世の神徳が深いとされ、「おとりさま」と称されて古くから江戸下町の民衆に篤く尊信されてきました。

 鷲神社の創始についてはもとよりつまびらかではありませんが、ご祭神の一柱の天日鷲命(あめのひわしのみこと)は諸国を開拓して産を興した殖産の神として知られています。
 天照大御神が天の岩戸におかくれになり、天宇受売命(あまのうずめのみこと)が岩戸の前で舞を舞われたとき、楽器の弦を奏でられました。命の父神、天手力男命(あめのたぢからおのみこと)が岩戸をお開きになりますと、その弦の先に鷲がどこからともなく飛んできてとまりました。その様子を固唾をのんで見守っていた八百万の神々は、その光景を、世の中を明るくする瑞祥(よいしるし)だとして、鷲の一字を入れて「天日鷲命」と称しました。
 そして天日鷲命は、開運•開拓の福神として当地に鎮座されたのです。
ー浅草名所七福神HPよりー
鷲神社の建物その他
入口にある大熊手
鷲神社の建物その他
鷲神社の建物その他
☆又木☆
鷲神社の鳥居
☆社号碑と大鳥居⛩️☆

言い伝えによれば、古来この地に天日鷲神が祀られており、その神社に日本武尊が東征の折に戦勝を祈願したとされるが、実際は隣接する長国寺に祀られていた鷲宮に始まるという。江戸時代中期から酉の市で知られ、東京都足立区花畑7丁目の大鷲神社の「おおとり」に対し、鷲神社は「しんとり」と称された。明治初年の神仏分離に伴い、長国寺から独立し鷲神社となった。
鷲神社の鳥居
☆小鳥居⛩️☆
鷲神社の建物その他
☆又木☆
鷲神社の手水
☆手水舎☆
鷲神社の本殿
☆御社殿☆
【御祭神】
天日鷲命
日本武尊
寿老人
鷲神社の像
☆なでおかめ☆

【鷲神社「なでおかめ」の云われ】

おでこをなでれば賢くなり
目をなでれば先見の明が効き
鼻をなでれば金運がつく
向かって右の頬をなでれば恋愛成就
左の頬をなでれば健康に
口をなでれば災いを防ぎ
顎から時計回りになでれば物事が丸く収まると云う

おかめの歴史を古事記、日本書紀に準じて簡略に説明します。おかめとは天宇津女命(アメノウズメノミコト)のことと言われております。天の岩戸神話の中で須佐之男命が高天原に天照大御神を訪ねるが謀反を疑われ悪行の限りを尽くし、天照大御神の岩戸籠りの原因になってしまい、光を失ってしまった世に光を取り戻すため高御産巣日神(タカミムスヒ)は神々を召集して方策を練り、祭祀と神遊を催しました。その際に舞を舞い天照大御神を導き出し世に再び光を取り戻した立役者の神と言われているのが天宇津女命(アメノウズメノミコト)です。
おかめはお多福とも言われ福が多く幸せを招く女性の象徴という事から縁起が良いとされ酉の市の縁起熊手にも江戸より飾り付けられています。
鷲神社の建物その他
☆渡殿☆
鷲神社の建物その他
☆神楽殿•渡殿☆
鷲神社の建物その他
石碑もたくさんありました
左から『俳人其角の句碑』
『正岡子規の句碑』
『樋口一葉文学碑』
『樋口一葉玉梓乃碑』
鷲神社の御朱印

すてき

御朱印

令和6年 通年御朱印                   
初穂料 500円
令和6年 通年御朱印                   
初穂料 500円

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鷲神社の投稿をもっと見る365件
コメント
お問い合わせ