もとみしまじんじゃ
元三島神社のお参りの記録一覧
![藤林](https://minimized.hotokami.jp/p1dbrXWLWBQSV6fhGieRAAY4f1WYCtFELJsjdyFM5Xc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240225-135230_4dTZJ9Pkvo.jpg@webp)
元三島神社にお参り致しました。
電車からよく眺めてて気になっていた神社でお参りすることが出来ました。
場所はホテル街に鎮座しちょっと場所が悪いですが鳥居から伸びる階段の両脇には桜の木がありシーズンはとても綺麗だと思います。
御朱印は階段上の本殿横社務所にて書き入れて致しました。
鳥居
本殿
![ひでどらごん](https://minimized.hotokami.jp/88wdbfCDYsJShYIcu8I7q_lqXf1cj0ZOaGfB94pWhBs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
東京都台東区根岸に位置する元三島神社は、JR鶯谷駅の北口から徒歩圏内にあります。入るには西側から回り込む必要があります
●創建の背景
元三島神社は、弘安年間(1278年 - 1288年)に創建されました。鎌倉幕府の御家人である河野通有は、弘安の役に際して大山祇神社で戦勝を祈願し、見事に勝利を収めます。夢の中で「武蔵国豊島郡に大山祇命の分霊を勧請せよ」という霊夢を見た彼は、上野山に神社を創建することに至りました。この神社が元三島神社の起源です。
●移転と再建の歴史
1650年には幕府の命により神社は立ち退き、金杉村(現在の台東区根岸)に移転しました。1710年には再度の立ち退き命令が出され、浅草小揚町(現・台東区寿)に移転。これが現在の本社三島神社の前身です。金杉村の氏子たちは取り残され、話し合いの結果、再び分霊を勧請し、元三島神社が設立されました。こうした経緯から、台東区下谷にも三島神社が創建されることとなりました。
現在の元三島神社の地には、かつて熊野神社が存在しており、合祀された形で現在に至ります。江戸時代には西蔵院が別当寺として栄えていましたが、1921年には村社として認められました。
現在の社殿1976年に新築されました。
![デイジー](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
✨月替わり御朱印✨今回は4種類揃ってて迷っちゃった😆🎵
鳥居のグリーンが素敵で洋館みたい❣️って毎回思う👏
ファンタジー映画っぽくて大好き~(一番好きなジャンルだから)😆⤴️💓✨
6月限定御朱印✨
鳥居✨
御手水✨
この階段がね~😆⤴️⤴️
本殿✨
![JAGGA-T](https://minimized.hotokami.jp/Ys0hzMMQHsoh9PQCaaohy3tAmSJR0iTzNKvhvYPjn5Y/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230117-082601_0DtvlvjtLu.jpg@webp)
今週も仕事前の1参拝lol 早朝出て…
⛩️ 台東区 鶯谷 "元三島神社"
区内に3つある三島神社の1つ、
元々は同じくだったとか…
言問通りから狭路に入った奥。鶯谷駅からスグ。
コインPは目の前に。駅近で周辺に多い。路上P
もある。
まず驚いたのが駅前の通りが昭和のよー。
味わいのあるお店が並んでる。更にこれでも
かってぐらいラブホテルが建ち並んでる…
山手線沿線とは思えないlol
その中に神社が鎮座。土地柄、境内の入口や
敷地が大分コンパクト。(pic2)階段を登って高台
の上にけっこー最近リニューアルしたと終われる
綺麗な拝殿(pic1)。
参拝して振り返った所に社務所。早めに伺った
ものの8時から対応されてたので御朱印を拝受。
月限定のが数種類 用意されている。お書き入れ
して頂けるのは下谷七福神の寿老神と通年の
御朱印。見開きで頂きましたっ。
その後、他2社にも伺いましたが書き手の方が
ご不在だったのでまた次回。ただいらっしゃる
タイミングは連絡すれば教えて下さるそー。
5/10,11は例大祭とゆー事で言問通りには
沢山の提灯(pic3)が飾られていていました。
限定の御朱印も頒布されるそー。
拝殿と下谷七福神の寿老神と通年の御朱印
境内
言問通りの例大祭 提灯
![デイジー](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
寛永寺から🚶💨
こちらも昨年の桜の後から、来れていなかった、やっと🙏
河津桜と特別御朱印は終わってしまったけど、これからソメイヨシノだから、また来ちゃう(≧▽≦)❕❕
やっぱりピカ一っと光くれました❇️✨
鳥居✨
通常御朱印✨
鳥居✨
狛ちゃん✨
緑がキレイな御手水✨
本殿✨
咲き始め✨
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0