御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

願神院のお参りの記録(1回目)
東京都千駄木駅

投稿日:2024年10月02日(水)
参拝:2024年10月吉日
東京都台東区に位置する臨済宗妙心寺派の頣神院は、象頭山と号し、1768年(明和5年)に湯島麟祥院の第八世・頑海によって創建されました。明治20年には、現在の地に移転しています。この寺院は、春日局の菩提寺である麟祥院とも深い関係があります。

●歴史と由緒

頣神院は、京都の妙心寺の末寺として、多くの信仰を集めてきました。境内には帝釈天が安置されています。

●美しい参道と境内

頣神院に向かう参道は、谷中のヒマラヤ杉が聳える辻からまっすぐに伸びております。石造りの山門と大きな堂宇が印象的です
願神院(東京都)
願神院(東京都)
願神院(東京都)
願神院(東京都)
願神院(東京都)
願神院(東京都)
願神院(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
願神院の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ