御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

躰仙院のお参りの記録(1回目)
東京都根津駅

投稿日:2024年09月18日(水)
参拝:2024年9月吉日
東京都台東区谷中に位置する躰仙院(たいせんいん)は、日蓮宗の寺院で、山号は「慈雲山」となっています。この寺院は、瑞輪寺(ずいりんじ)の6世、光善院日桂(こうぜんいんにっけい)が開基となり、1704年から1711年の間に創建されました。

●歴史の概要

躰仙院の設立は、1704年から1711年の宝永年間に行われました。開基である光善院日桂は、瑞輪寺の6世で、寛永14年(1637年)に寂しています。寺院の設立時期は、神田時代に遡ると考えられています。寺院の設立に際しては、恵遠院日遥(けいえんいんにちよう)が関与し、その後、躰仙院と恵遠院が合併しました。
しかし、1868年(慶應4年)の上野戦争により、寺院は消失し、その詳細な状況については不明となっています。戦後の復興を経て、現在の躰仙院が再建されました。

●現在の寺院と文化財

現在の躰仙院は、日本美術院向かいに位置し、通称「谷中鬼子母神」として親しまれています。寺院の本尊には「一塔両尊四士」が祀られており、祖像として説法像と鬼子母神像が安置されています。鬼子母神像は特に有名で、多くの参拝者が訪れます。
また、躰仙院の墓所には、新派俳優の石井寛(いしいひろし)が埋葬されております。
躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)
躰仙院(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
躰仙院の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ