とうえんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東淵寺ではいただけません
広告
東淵寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月07日(木)
参拝:2023年11月吉日
集合住宅か豪邸か…なんて思って通り過ぎようとしたらまさかのお寺でした。
とても個性的!
「新建築」1971年9月号に掲載されているようで山下司建築研究室の設計らしいです。
載っている本が図書館にあるようなので、詳しいことがわかったら追記します。
お寺って門が開いているときは誰でも入っていいところが多いのですが、ここは開いていても入りにくい…。お寺っぽくないからでしょうかね、不法侵入するような気分になってしまいます。
なので外から拝見しただけです。
(追記)
気になったので『現代日本建築家全集23 現代作家集Ⅰ』(三一書房、1974)を借りてきました。
モノクロですが内部の写真と、建物の平面図が載っています。
それによると正面入口の左右に飛び出している部分は中が階段になっているようで、本堂は3階。
入口上の開口部は鐘楼らしいです。
「だれもが自由に出入りできるパブリックな自問の場」として計画されたそうで、元は建物の左部分は幼稚園だったらしいので、当時はもっと入りやすい場だったのかもしれません。
とても個性的!
「新建築」1971年9月号に掲載されているようで山下司建築研究室の設計らしいです。
載っている本が図書館にあるようなので、詳しいことがわかったら追記します。
お寺って門が開いているときは誰でも入っていいところが多いのですが、ここは開いていても入りにくい…。お寺っぽくないからでしょうかね、不法侵入するような気分になってしまいます。
なので外から拝見しただけです。
(追記)
気になったので『現代日本建築家全集23 現代作家集Ⅰ』(三一書房、1974)を借りてきました。
モノクロですが内部の写真と、建物の平面図が載っています。
それによると正面入口の左右に飛び出している部分は中が階段になっているようで、本堂は3階。
入口上の開口部は鐘楼らしいです。
「だれもが自由に出入りできるパブリックな自問の場」として計画されたそうで、元は建物の左部分は幼稚園だったらしいので、当時はもっと入りやすい場だったのかもしれません。
すてき
投稿者のプロフィール
おてらねこ177投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。