御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
金嶺寺ではいただけません
広告

こんれいじ

金嶺寺のお参りの記録(1回目)
東京都根津駅

投稿日:2024年09月18日(水)
参拝:2024年9月吉日
金嶺寺(きんれいじ) は、東京都台東区に位置する日蓮宗の寺院で、山号は大法山、別名倍増山・宝城院です。慶長16年(1611年)に神田北寺町に寺地を拝領して創建され、その後慶安元年(1648年)に幕府の命で現在地へ移転しました。天海僧正が寛永17年(1640年)に開山したと伝えられています。

本尊 は恵心僧都源信作の阿弥陀如来木像で、不動堂には慈覚大師円仁作の不動明王像、如意輪観音堂には同じく慈覚大師作の如意輪観音像が安置されています。また、境内には「関東一社金山大権現社」があり、金物に感謝し繁栄を願う神社として知られています。『縁起』には、金山権現が「八万四千の随類、九億十万の眷属を従え、天変地異や世の安泰を司る霊験あらたかな神である」と記されています。江戸時代の階級意識の厳しい時代にあっても、万人を救わんとする仏教思想が生きていたことが伺えます。

江戸三十三観音霊場 の一つとして、当山には如意輪観音様が祀られています。享保年間(1716〜36年)に、西国三十三観音霊場を模して設立された江戸三十三観音霊場では、金嶺寺が第31番札所として位置づけられています。現在も本堂正面の大柱に「三十一番」の札が掲げられています。

歴史的な背景 としては、戦前には多くの貴重な仏像があったものの、上野戦争や明治の戊辰戦争で焼失しました。その後、寛永寺塔頭の常照院から本尊阿弥陀如来像を迎え、明治27年(1894年)に本堂が再建されました。関東大震災後には外陣を椅子席とするなど、現代化も図られています。

文化財 としては、庚申塔が台東区有形文化財として指定されています。墓地には書家の北爪有卿、俳優の高田実、女優の原ひさ子など、多くの著名人が眠っています。
金嶺寺(東京都)
金嶺寺(東京都)
金嶺寺(東京都)
金嶺寺(東京都)
金嶺寺(東京都)
金嶺寺(東京都)
金嶺寺(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金嶺寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ