ほんりゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本龍寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月16日(月)
参拝:2022年3月吉日
正式名:臨川山本龍寺
元和2年(1616)の創建で、開基は龍賢である。境内に豊原国周や、至近に屋敷があった穢多頭の弾左衛門家の墓がある。
また、本殿の青龍の鏝絵(こてえ)が素晴らしく、左官職人の名匠といわれた田村恵稔の鏝絵作品ではないかと言われている。本殿内も見事な作品で飾られおり、欄間に天女や鳳凰などの作品がある。
元和2年(1616)の創建で、開基は龍賢である。境内に豊原国周や、至近に屋敷があった穢多頭の弾左衛門家の墓がある。
また、本殿の青龍の鏝絵(こてえ)が素晴らしく、左官職人の名匠といわれた田村恵稔の鏝絵作品ではないかと言われている。本殿内も見事な作品で飾られおり、欄間に天女や鳳凰などの作品がある。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。