御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
被官稲荷神社ではいただけません
広告

ひかんいなりじんじゃ

被官稲荷神社のお参りの記録(1回目)
東京都浅草(つくばEXP)駅

投稿日:2023年12月06日(水)
参拝:2023年12月吉日
浅草神社の記録でも書きましたが、独立して位置情報が出てきたのでこちらにも記録しておきます。

江戸の町火消で有名な新門辰五郎が妻の病気平癒を稲荷神の総本社である伏見稲荷で祈願してたところ妻の病気は無事に回復し、その御礼として創建したのが始まりとのことです。
かつての江戸市内に沢山あるという喩えに「伊勢屋、稲荷に犬の糞」という言葉がありますが、当時の江戸の町人にとって一番身近な神様がお稲荷様だったのだしょうね。
被官稲荷神社(東京都)
拝殿と狛狐さん
被官稲荷神社(東京都)
ご由緒書き

すてき

御朱印

浅草神社の境内社の被官稲成神社
浅草神社の御朱印とともに頂きました。
書き入れ対応。
浅草神社の境内社の被官稲成神社
浅草神社の御朱印とともに頂きました。
書き入れ対応。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ