かんおういなりじんじゃ
感應稲荷神社のお参りの記録一覧
2022.1.16.清水観音堂→上野東照宮→寛永寺開山堂→感應稲荷神社。近くを通りがかったので、なんとなく素通りしづらく、ご挨拶に祝詞をあげ、手を合わせてきました。
明けましておめでとうございます、ご無沙汰しております!
以前コロナ禍の浅草で一泊二日の観光をしたとき以来です。祝詞を奏上。
参拝を終えて、いざ川向こうの牛嶋神社へ!シャキッとそびえ立つスカイツリー。目当ての虎みくじの在庫やいかに〜。
2020.09.20.大安吉日。浅草寺に行かない浅草観光街歩きで出会った二つ目の神社です。この日訪れた二社はどちらも狙って辿り着いたのではなく、ぶらぶらしていて行き当たったのでした。
ここでもまた、この二日間の浅草観光がよい思い出となるように祈念しました。
あまり深く考えず、さくっとお参りして後にしたのですが、思い返せばこの日の二社には大変なご利益をいただいて…
・格安の宿代にもかかわらず至れり尽くせりの宿のおもてなし
・いつも行列と名高い老舗洋食屋での念願ディナー(ほぼ待ち時間なし)
・思いつきで行ったスカイツリーが8周年記念キャンペーンで展望料金半額!!(←知らずに行った)夕暮れ〜夜景まで堪能
期待を遥かに凌駕する、ラッキーづくしの観光になりました。こんなに即効性のあるご利益を体感したのは初めてでびっくりしました。
GO TOが始まったら他県から客が押し寄せると思うので、またいつか先に、お礼がてらに来たいと思います。
浅草の商売繁昌を支えておられるに違いない、立派なお稲荷様です。
扁額がだいぶ年季が入っていて、解読が難しかったです。
知性を感じるお顔立ちの狛狐さん。
何というか、算盤勘定に強そうです。
飾り気のない境内や拝殿から、質実、実直なご神気が伝わるようではないですか?
夕飯の時間までの暇つぶし&散歩がてら、スカイツリーへ。
夜の帳が下りるまでの、東京の街を心ゆくまで堪能しました。
東京生まれ東京育ちの夫は8年越しの初スカイツリー。とってもお得に上ることができて、二人とも終始ウキウキでした。(展望チケットも半額、おみやげも半額でゲットしました!)
浅草に戻り、目当ての老舗洋食屋さんへ。
オムライス、多いかなと思いましたがペロリでした。
宿の展望足湯。気持ちよかったです。スカイツリーとアサヒビル本社が見えます。展望大浴場は20時で男湯に変わってしまって私は入れませんでしたが、夫が良かったと話していました。夜鳴きそば(ラーメン)とドリンクや、湯上がりにアイスキャンデーのサービスがありました。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0