日蓮宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
経王寺のお参りの記録一覧
ひでどらごん
2024年10月20日(日)
699投稿
経王寺(けいおうじ)は、東京都台東区にある日蓮宗の寺院で、長昌山と号します。この寺は、経心院演哲阿闍梨日説和尚によって開山され、文禄4年(1595年)に創建されました。その後、慶長9年(1604年)には牛込水道町に寺地を拝領し、数度の移転を経て現在の地に落ち着きました。
●開山の背景
経王寺の開山である日説和尚は、元和3年(1617年)に寂しています。経王寺の本尊は三宝祖師で、木像として約27センチメートルの高さを持つこの像は、延徳2年に日朝上人によって開眼されました。
●移転と寺院の発展
経王寺は、創建当初からの歴史を経て、牛込水道町、大坂町、矢蔵を経て現在地に移転しました。この間、寺は周囲の変化に適応しながら、日蓮聖人の教えを基に信仰を広めてきました。
●大黒天の信仰
経王寺には、大黒天像が祀られており、これは昭和60年(1985年)に新宿区の有形文化財に指定されました。この像は、開創の際に身延山久遠寺から移されたもので、日法上人によって作られたとされています。高さ約15センチメートルのこの木造立像は、厳しい表情をしており、江戸時代のものとは一線を画しています。
大黒天像は、度重なる火災にも焼け残ったことから「開運・火防せ大黒」として崇敬されており、新宿山ノ手七福神のひとつとしても知られています。年6回行われる「大黒天祭」では、ご開帳とご祈祷が行われ、多くの参拝者で賑わいます。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0