せいきょうじ|浄土宗|瑞亀山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
誓教寺のお参りの記録一覧
ひでどらごん
2024年10月20日(日)
903投稿
東京都台東区にある誓教寺(せいきょうじ)は、瑞亀山弘願院と号する浄土宗の寺院です。この寺院は、開山となる善蓮社貞誉上人(慶安元年1648年寂)が創立したとされています。
●寺院の歴史
誓教寺は、京都の知恩院の末寺として、浅草新寺町に位置しています。境内の広さは651坪で、閑静な環境に恵まれています。本堂には阿弥陀如来の木立像が安置されており、参拝者は心静かにその前で祈りを捧げることができます。
かつて誓教寺には複数の塔頭が存在しましたが、現在はその名残を留めていません。
●葛飾北斎の墓所
誓教寺の最大の特徴は、著名な浮世絵師、葛飾北斎の墓所があることです。北斎は江戸後期の画家として知られ、特に「富士山」シリーズで国際的に評価されています。彼の偉業を称える銅像や石碑が境内に奉納されており、訪れる人々にその業績を伝えています。
北斎は19歳で浮世絵師としてデビューし、その後も様々な流派を渡り歩きながら独自のスタイルを確立しました。彼の作品は、国内外のコレクターに人気があり、特に肉筆画のファンが多いことでも知られています。
もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年12月18日(日)
3302投稿
地下鉄銀座線「稲荷町駅」下車徒歩3分。
浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
江戸時代の浮世絵師の葛飾北斎の墓所です。
本堂へ向かう右手裏に葛飾北斎の墓があります。
葛飾北斎の像。
代表作には「富嶽三十六景」があり、富士山の見える宿場町を描いたものが有名です。
富士のモニュメント。
御朱印の印にも描かれています。
本堂です。
この右側に庫裏があります。
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0