真言宗智山派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
正福院のお参りの記録一覧
しし丸
2024年11月13日(水)
1636投稿
誓教寺さんからこちらへも。
外側から参拝を済ませ,御朱印をお願いしたところ、『書く間に扉が開きますので、ご本尊にお参りして下さい』とおっしゃって下さり、扉を開けたところからで、上がったりはしませんでしたが、直接拝見させていただけるのはとても嬉しい時間でした。
もっと読む
ひでどらごん
2024年10月20日(日)
699投稿
正福院は、1611年に東京都中央区浜町で創建されました。ご本尊には大日如来(金剛界)が祀られ、江戸時代初期の信仰の象徴として多くの人々に親しまれてきました。1645年には、第三代将軍徳川家光の時代に現在の台東区に移転しました。
●開基とその背景
正福院の開基は望月貞久であり、彼の尽力によって寺院が創設されました。また、最初の住職である源秀は、寺の精神的支柱として多くの人々に信仰を広めました。寺院の山号は「望月山」と名付けられ、貞久の名に由来しています。
●柳の稲荷の由来
1718年、望月貞久の子孫が夢の中で伏見稲荷の神様からのお告げを受け、柳の木の下に稲荷社を建立しました。これにより「柳の稲荷」と呼ばれるようになりました。
●戦災からの復興
1945年の東京大空襲で正福院は大きな被害を受けましたが、その後復興が進み、1953年には本堂が再建されました。焼失を免れた大日如来像や弘法大師像が現在も安置されました。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0