とうえんじ|真言宗豊山派|医王山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
おすすめの投稿
江戸三十三観音第十九番札所🙏とてもきれいなお寺さんです✨観音堂の扉は閉まっていますが10cmほど開くので、開けて観音さまを拝むことができます😊
以下は杉並区のホームページより
医王山悉地院(しっちいん)東円寺は、真言宗豊山(ぶざん)派の寺院です。当寺は、薬師如来像を本尊とし、江戸期に造られた聖観音像も安置されています。
開創は天正元年(1573年)で、備後(びんご)国(岡山県)の僧佑海(ゆうかい)(一説には秀海)が開山したと伝えられています。
本堂は、徳川家康が入府した頃に九州から出府した三谷氏の発願により改築されたと伝えられ、さらに昭和7年(1932年)に再改修したものです。
境内にある観音堂は、江戸三十三観音の第十九番札所であり、また六地蔵石像は寛政8年(1796年)に造られたものでしたが、破損がはなはだしく、新たに造立したものです。
墓地入口には、かつての妙法寺道の北側にあった「十三塚の碑」が移されています。このほか、文化財としては康永3年(1344年)・至徳3年(1386年)銘の板(いたび)が保存されています。
なお、当寺の飛境内(和田1丁目13番)には不動明王が祀られています。この不動明王は大山不動尊の道しるべであったと伝えられるもので、今も人々の信仰を集めています。
鐘楼堂✨
境内✨
本堂✨
観音堂✨
扉を少し開けることができます😊
境内の稲荷社✨
山門は閉まっています😊
無人でした😊
22.11.25。先の妙法寺さんより徒歩20分。杉並区和田2丁目の住宅街にある真言宗豊山派の寺院。
山号 医王山
院号 悉地院
寺号 東円寺
創建 天正元年(1573)
開山 祐海(一説には秀海)
開基 村民半六
本尊 薬師如来立像
札所本尊 聖観世音菩薩
札所 江戸三十三観音霊場
第十九番
【縁起】~掲示板より抜粋~
開創は天正元年で、備後国の僧祐海が開山したと伝えられています。本堂は徳川家康が入府した頃に九州から出府した三谷氏の発願により改築したと伝え、さらに昭和7年に再改修したものです。
境内にある観音堂には、江戸期に造られた聖観音像を安置。また六地蔵石像は寛政8年に造られたものでしたが、破損がはなはだしく、近年新たに造立したものです。
江戸33観音霊場巡りの24ヶ所目として参拝。綺麗に清掃されている静かな境内、御住職様のご丁寧なご対応で気持ち良く過ごせました。
御影を頂きました。
寺号標
山門
普段は閉まっているようです。
扁額
山門の右手が出入り口。
右手に《鐘楼》
参道
参道途中左手に石碑。
本堂
本堂前より振り返り。
観音堂
↓
稲荷社
六地蔵他
寺務所・庫裡
こちらで書き置きの御朱印を拝受。
名称 | 東円寺 |
---|---|
読み方 | とうえんじ |
参拝にかかる時間 | 15分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3381-9292 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
江戸三十三観音霊場 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 薬師如来 |
---|---|
山号 | 医王山 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
創建時代 | 天正元年(1573年) |
体験 | 札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0