御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうせんじ|真言宗 豊山派明王山

宝仙寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
東京都 中野坂上駅

えい
えい
2022年11月06日(日)
608投稿

中野区でも広大な真言宗豊山派の寺院にお参りしました😊千年近くの歴史がある古刹です✨関東三十六不動霊場第十五番礼所、御府内八十八ヵ所第十二番礼所めぐり😊

宝仙寺の建物その他

入り口に寺号標

宝仙寺(東京都)

阿・吽一対の仁王像が納められている山門(仁王門)

宝仙寺(東京都)
宝仙寺の像
宝仙寺の鳥居
宝仙寺の建物その他
宝仙寺(東京都)

中野町役場跡碑(明治28年から昭和初期まで中野町役場が、また区役所が境内に置かれた。)

宝仙寺の地蔵

珍しい見送り地蔵と六地蔵が並んでいます。奥に五輪塔が立ち並ぶ代々の住職の墓地があります。

宝仙寺(東京都)

手前に臼塚(供養のため噴水として積み上げた石臼、頂上の物は昔甘酒を擦ったもの)、次に三重塔(再建された飛鳥様式の純木造建築の塔)

宝仙寺(東京都)

鎌倉期の不動明王を中心に五大明王像が安置されている本堂、右手の書院は大規模な工事中。

宝仙寺の像

弘法大師像

宝仙寺(東京都)

弘法大師の尊像が安置されている御影堂

宝仙寺の御朱印

関東三十六不動尊霊場の御朱印

宝仙寺の御朱印
宝仙寺(東京都)
もっと読む
マッスル
マッスル
2022年03月08日(火)
495投稿

東京メトロ丸の内線中野坂上駅から徒歩で10分程。
関東三十六不動尊札場ということもあり行きました。

御朱印は各300円。

宝仙寺の本殿

本堂

宝仙寺(東京都)

石柱

宝仙寺(東京都)

仁王門

宝仙寺の像

仁王像 阿形

宝仙寺(東京都)

仁王像 吽形

宝仙寺(東京都)

石臼塚

宝仙寺の歴史

石臼塚由来

宝仙寺の建物その他

鐘楼

宝仙寺の建物その他

三重塔

宝仙寺の歴史

三重塔由来

宝仙寺の像

弘法大師像

宝仙寺(東京都)

御影堂

宝仙寺の歴史

御影堂由来

宝仙寺の像
宝仙寺(東京都)
宝仙寺(東京都)
宝仙寺の本殿
宝仙寺の周辺

2番出口から

もっと読む
平成元年ママ
平成元年ママ
2022年02月04日(金)
597投稿

節分法要、夕方は中野区。
“不動護摩”
伯父のお塔婆も申込させて戴く。

宝仙寺の山門

節分の外護摩です

宝仙寺の体験その他

太くておおっきくて一本五百円、護摩壇に一人一人参拝出来る。

宝仙寺の建物その他

書院が無くなって(改築工事中)更地だった。

宝仙寺の塔

お護摩始まる前

宝仙寺の庭園

珍しく水出ていた。

宝仙寺の本殿

導師、山伏さま登場。

宝仙寺の本殿

本堂前で采灯護摩法要

宝仙寺の本殿

点火された。天に舞い上がる。

宝仙寺の本殿

煙が昇る。

宝仙寺の本殿

神さま佛さま有り難うございます。

宝仙寺のお祭り

三重塔と護摩法要。

宝仙寺のお祭り

神さまと佛さま各々さまが順番に現れる。

宝仙寺のお祭り

導師さま山伏さまお帰りになり残り火にも祈りました。感謝。

宝仙寺のお祭り

有り難うございました。

宝仙寺のお祭り

幟旗。

宝仙寺の塔

三十塔と幟旗。

もっと読む
平成元年ママ
平成元年ママ
2021年10月17日(日)
597投稿

〜ここ迄読んで、中野・宝仙寺 本堂で瞑想。
〜お寺の事務所改修工事中だった。大師堂が事務所になっていた。

天竺の仏さまと糸でつながっいる、阿字観瞑想。

本堂で数を数えると外の飛行機の音が気になる。
羽田空港の旅客機の騒音問題これ、中野区と練馬区周辺の社会問題なんだ。
自分自身でどうする事ができない問題。

糸は天竺の佛さまと繋がると云うより、因縁なんだ。
中野の宝仙寺に祖父や伯父さん伯母さん
霊魂眠っている。江戸時代からのご先祖が預けられている、親戚によって。

だけれども、因縁と言って諦め無いで、かえられなくても“変えよう”と云う努力が必要なのかも知れない。
DNAや身体は変える事が難しい、けれども、“想念”は変える事可能なのでは無いか。

マスクで呼吸を数えるのは初めてだけども、“緊急事態宣言中”YouTube等の
“映像”観ながら、数息観をやっていたけれども、本堂で瞑想すって有り難い。
インターネットも必要だけど、こう云う、オフ会の瞑想の会ももっと必要だと
心から感じられた。

宝仙寺の山門

宝仙寺の名前の石碑の入口にて

宝仙寺の山門

境内から山門。

宝仙寺の本殿

寺事務所が工事中の為、本堂の横から直接入る

宝仙寺の像

聖徳太子さま像(阿字観瞑想の後)に挨拶。

宝仙寺の仏像

沢山の佛さまの上の上に佛さま。歴史感じる。八十八大師塔。今までお遍路さんする人の心があつめられていらっしゃる患者。

もっと読む
Gorilla-King
Gorilla-King
2020年08月23日(日)
449投稿

関東三十六不動尊霊場 第15番札所 宝仙寺

『武州多摩郡中野明王山聖無動院宝仙寺縁起』によると、宝仙寺は 平安後期の寛治年間(1087~94)源義家によって創建されました。
このとき義家は、奥州・後三年の役を平定して凱旋帰京の途中にあり陣中に護持していた不動明王像を安置するための一寺を建立したのでした。
その地は 父頼義がかつて祭祀した八幡社のある阿佐ヶ谷の地でこの造寺竣成の時、地主稲荷の神が出現して義家に一顆の珠を与え「この珠は希世之珍 宝中之仙である是を以って鎭となさば 則ち武運長久 法燈永く明かならん」と言いおわるや白狐となって去りました。
これにより山号を明王山、寺号を宝仙寺と号したと伝えられます。
また、鎌倉時代には相模国大山寺の高僧願行上人が当寺を訪ねられ、本尊の不動明王像をご覧になってその霊貌の凡常でないことに驚かれ、あやまって尊像を穢してはいけないと厨子の奥深くに秘蔵せられました。
平素の拝礼には別の不動明王像を刻してこれに当てさせました。
その後、室町時代には当寺中興第一世聖永が現在の地に寺基を遷しました。
江戸初期の寛永13年(1636)には三重塔が建立され、江戸庶民にも親しまれ歴代将軍の尊崇もあつく御鷹狩りの休憩所としても有名でした。
宝仙寺の大伽藍は昭和20年の戦禍により焼失。 現在の伽藍は昭和23年より順次復旧したものです。

宝仙寺の建物その他

寺号標

宝仙寺の山門

仁王門

宝仙寺の像
宝仙寺の像
宝仙寺の建物その他

鐘楼

宝仙寺の塔

三重塔

宝仙寺の本殿

本堂

宝仙寺の本殿
宝仙寺の建物その他

御影堂

宝仙寺の周辺
宝仙寺の像
もっと読む
エム
エム
2019年11月21日(木)
1558投稿

関東三十六不動の3か所目は、15番札所の中野不動尊こと中野区の宝仙寺(ほうせんじ)。
戦前は中野町役場が置かれていた場所です。
山門をくぐるととても広々とした境内です。

宝仙寺の御朱印

関東三十六不動15番札所、宝仙寺・中野不動尊の御朱印です。
本堂右側の大書院で頂きます。

宝仙寺の山門

山門と標号

宝仙寺の建物その他

境内

宝仙寺の本殿

宝仙寺の本堂。
鎌倉期の不動明王を中心に五大明王像が安置されおります。

宝仙寺の建物その他

中野町役場跡碑と鐘楼

宝仙寺の塔

宝仙寺の三重塔。
最初、江戸初期に建てられたもので、大空襲で焼けてしまいましたが、平成4年の興教大師八百五十年遠忌記念に再建されたものとのこと。
驚くことに、最初の塔の施工主は地元の農民の飯塚惣兵衛という人でした。
江戸時代に一般の人が三重塔を建てるって、すごいですよね。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ