たまがわせんげんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
多摩川浅間神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年09月21日(木)
参拝:2016年11月吉日
⛩多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)
全国にある浅間神社の一社。
鎌倉時代、北条政子がこの地から富士の浅間神社に向けて夫・源頼朝の武運長久を祈り、観音像を祀ったのが始まりとされます。
富士登山を模した参道の階段を登ると、美しい浅間造の社殿が姿を現します。
七五三の時期ということもあり、ひっきりなしに参拝客が訪れていた印象でした。
小高い丘(古墳)の上にあるので、展望台から多摩川がよく見えました。天気が良ければ富士山も見えます。
アクセスは多摩川駅より徒歩5分です。
田園調布の氏神さま
階段の前には大祓詞が書かれている石でできた車輪があり、回すと穢れを祓い身を清めることが出来るそうです。
御朱印はコチラ。平成28年9月より月替わりの御朱印になり、私がいただいた時は木花咲耶姫でした。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。